



福祉も介護も
スタッフも利用者さんも
ごちゃごちゃまぜまぜ


人生の最期まで、人として当たり前にある願いを実現したい
ぐるんとびーを立ち上げる直接ときっかけとなったのは、一人のがん末期の男性の、「死んでもいいから、プールに行かせてくれ」という願いでした。
どうせ死が近いのなら、病院に閉じ込められるのではなく、好きなプールに行きたい。このささやかな、けれど本人がとても大切にしている思いを実現したくて、ぐるんとびーは生まれました。
できることなら、人生の最期まで、好きな人たちと好きな場所で思うように過ごしたい。人としてごく当たり前の願いを実現するために、介護職や看護職、リハビリテーション職が、専門職を生かしてちょっとした手助けをする。
ぐるんとびーの原点はそこにあります。
菅原健介(すがはら・けんすけ)
1979年生まれ。鎌倉出身。中高の学生時代をデンマークで過ごす。東日本大震災発生後、ボランティアナースのコーディネーターとして現地に入りしたことをきっかけに地域密着型の介護事業所をつくることを決意。2015年、神奈川県藤沢市にあるUR都市機構パークサイド駒寄団地の一室で小規模多機能居宅介護事業「ぐるんとびー」を始める。
「ぐるんとびー」とは、デンマークの対話型教育の父“NFS・グルントヴィー”からの引用。
なんとも言えない薄晴れの空。
2024年6月25日
0 Comments1 Minute
なんとも言えない薄晴れの空。
ある日のこと
2024年6月24日
0 Comments1 Minute
ズル休みしてるってみんなが言うからもっと行けなくなるんだよ。休んで遊びに行ってるわけじゃないじゃん。ここにくることだっていいじゃん。 桃色ちゃんならわかるでしょー?…
【管理職募集】 湘南の地域に根ざした事業を一緒に作る仲間を募集しています!
2024年6月20日
0 Comments1 Minutes
【管理職募集】
湘南の地域に根ざした事業を一緒に作る仲間を募集しています!
【ご利用者さん同士の助け合いも】
2024年6月11日
0 Comments1 Minute
【ご利用者さん同士の助け合いも】
あるご利用者さんが大切にされている
お人形を縫い物が好きなご利用者さんが
縫ってくれました。
【季節を楽しみながら、今を五感で感じる】
2024年6月11日
0 Comments1 Minute
【季節を楽しみながら、今を五感で感じる】
だんだんと春の陽気から初夏になってきた。肌で感じる、夏の到来。
今日の看護小規模多機能。暮らしの一枚。
2024年6月11日
0 Comments1 Minute
今日の看護小規模多機能の
暮らしの一枚。
UNCODE.initRow(document.getElementById("row-unique-3"));