自分で自分の晩ご飯作る

自分で自分の晩ご飯作るって“あたりまえ”だよな。介護事業所 https://twitter.com/KensukeGru/status/1292383545302761472?s=20…

高木啓多さんと愉快な仲間たちとの臨床美術。

今日はぐるんとびーが開所して5年。 開所当時から続けている 高木啓多さんと愉快な仲間たちとの臨床美術。 コロナの影響でしばらくお休みしてましたが 7/30 5ヶ月ぶりの再開!……

土用の丑の日。

土用の丑の日。 たまには、贅沢もいいわよねぇ〜

今日の看護小規模多機能ぐるんとびー

今日の看護小規模多機能ぐるんとびー 本日も無農薬八百屋を開催中。 地産地消、そして八百屋だけで運営しなければ、 無農薬でもネギ298円→250円とスーパーより安くだせる。

梅雨の時期、室内でも楽しめる「スポーツ吹き矢」です。

本日の看多機は。。梅雨の時期、室内でも楽しめる「スポーツ吹き矢」です。 吹き矢の地区大会で準優勝経験のあるスタッフ指導のもと😆 両腕で筒を持ち、大きく息を吸いながら頭上まで上げ、…

一つのモノを大切に使うことも、教えて下さる先輩方です。

ご自宅にお邪魔する事が多い小規模多機能チームですが、 いつも裁縫をお願いしている方のミシンが『職業用の足踏みミシン』 製造から結構な年数が経っていますが、まだまだ現役です。…

はじめての「まちかど葬儀」

看護小規模多機能型居宅介護ぐるんとびーがOPENしてはじめての「まちかど葬儀」 自由奔放だけど、寂しがりやで優しくて。 そこにいるだけで場が和む。そんなおじいちゃんでした。…

今日の昼食

今日の昼食 何を食べようか?から相談が始まる。 『天気もいいし、外に行きたいね』 『この前、ハンバーグが食べれなかったから、ハンバーグがいいわね』 とトントン拍子で近くの洋食屋さんに決定。…

昼食後にぐるんとびーのベランダにて

ほどよく風も吹いて、天気も良く。 『気持ちいいねぇ〜』 のんびりとした午後の一コマです。

地域のつながりに感謝

かまくらベーカリーさんが、成形したパン生地を持って突然来てくれました! オーブンで1時間程発酵させ、焼くこと10分。 看護小規模多機能にパンのいぃ~香りが漂います🥖…

本日のぐるんとびー☀

本日のぐるんとびー☀ まちかど八百屋、大盛況でした。 日曜日は、 かまくらベーカリーのパンと 用田の採れたて野菜! どれも美味しいと大好評です! いつもありがとうございます!…

本日の看護小規模多機能です

https://www.facebook.com/grundtvig.inc/videos/666619753883517/?__xts__[0]=68.ARCi7ubxSq5smq7jgJDlcDL

本日の“まちかど八百屋”

本日の“まちかど八百屋” 今日のおすすめは、 JAS有機トマト🍅 葉付きにんじん 葉っぱに女性に嬉しい栄養がたっぷりなんだそうですっ!…

「ここは何屋さんなの?」と最近よく聞かれる。

「ここは何屋さんなの?」と最近よく聞かれる。 外ではまちかど八百屋(今日は無農薬野菜🥬) 中では理学療法士の寺戸くんが魚を捌いていて‥ 働く私たちも時々分からなくなる。笑

石巻から鮮魚が到着!!

石巻から鮮魚が到着!!やばいい!うまい!!!!! フィッシャーマンジャパン代表の阿部 勝太さん Yuki Tsudaさん達の神経〆した鮮魚が神奈川到着! 送ってくださったのは福祉業界つながり…

カップラーメンが食べたい時もある

カップラーメンが食べたい時もある❣️ 先週まで半年間、固形物を食べていらっしゃらなかった方。 94歳の大先輩に生き方の指導なんていらない。 好きに生きる、楽しく生ききれる環境を…

“ほどほど幸せ”だったらオッケーみたいな世界を目指したい。

アルコール依存症・認知症で困ってる高齢者と 家賃を稼ぐ必要がある大学生。 『二人で同居して夜ご飯を一緒に食べればいいじゃん』 一人で暮らすのではなく若者と一緒に居られること…

微酸性電解水でみんなでプシュプシュ

介護事業でやる感染対策なんてたかがしれてる。 徹底した手洗い・うがい、マスク。健康チェック。 微酸性電解水でみんなでプシュプシュ。 そんなもんでしょ。どこまでやるの?!って。…

あおぞらミーティング

訪問看護ステーションの朝礼も4月からzoomを使用してWed朝礼になっています。 また、終了後のミーティングも火曜日と金曜日に実施しています。  …

いつも通りの風景。

いつも通りの風景。 スタッフ共々、いい運動です🏓 ただ、少し違うのはマスクをしてるので、息苦しいくらい😅…

デンマーク🇩🇰ルイスポールセンのph5が到着。

デンマーク🇩🇰ルイスポールセンのph5が到着。 生活空間における照明のあり方って本当に大切だと思う。 デンマークでは照明に特化したデザイナーがいるけど 日本では数少ない。…

みんなで助け合いながら、生きていきたい。

ぐるんとびーを利用されてるご家族の投稿。 『スタッフの皆さんだって小さなお子さんや家族がいらっしゃるのに、、』 と言って沢山のマスクを作って来てくださった。…

みんなでご飯作って、みんなで食べて。

みんなでご飯作って、みんなで食べて。 野菜持ってきてくれる市議会議員さんや 炊き込みご飯持ってきてくれる自治会長や たけのこ沢山持ってきてくれる医師や…

看護小規模多機能オープン!!

看護小規模多機能オープンしました❣️ コロナな時期ですが多くの方々がお花やご連絡くださり 本当に有難いスタートを切りました。 ありがとうございます😊

モルック3.30

こんにちは! 3月のスポトレ&モルック 3月30日、今月最後のモルックを開催してきました!   「今日はモルックやるのー?」……

まちかど食堂にて美味しく使わせて頂きます!

まちかど食堂で使って〜 と地域の方から連絡を受け、カルピスなどを受け取りに伺いました。 「夫婦二人だと、消費しないし困ってたの。食べてくれると助かるわぁ」とポップコーンなど譲り受けました。…

第2回 まちかど食堂

  第2回 まちかど食堂開催しました! 小雨の降る中、たくさんの子ども達が遊びにきてくれました! 食堂の掃除からスタート 雑巾かけレースは小さな子も参加してくれました!…

『まちかど食堂』 地域みんなで地域を支え合う社会をつくる

ぐるんとびーでは『地域を一つの大きな家族に』と キャッチフレーズとして使っているけど、 “家族”に違和感があるなら“共同体”あるいは“コミュニティ” と変えても良いかもしれない。…

いま、子どもたちの為に大人ができること。

今日は理学療法士の伊藤彰浩ちゃんが公園で『スポトレ』 月曜日は理学療法士の寺戸礼二郎が公園で『モルック』 木曜日はみんなで『まちかど食堂』でした。…

『まちかど食堂』明日開催します。

『まちかど食堂』明日開催します。 地域団体の諸先輩方に趣旨をお伝えしました。 ◆湘南大庭地区  ・青少年育成協議会 会長 ・自治会連合会 会長、副会長 ・生活環境協議会 会長 ・湘南大庭地区社協…

Privacy Preference Center