看護師さん募集中!!

超短期間(2月~3月末)で研修的にぐるんとびーを体験したいという看護師さん募集中。 事業所に併設のアパートの貸し出し可能。 興味がある方はセミナーご参加ください。…

ぐるんとびー1月の会社説明会やります!

学生や他の職種、無資格の新卒でも参加OKです。 今回のテーマは「ぐるんとびーが目指す“看護”の在り方」 看護統括、看護管理者と僕の3人で話します。…

〜まちかど産後ケア 第2回ママトレ 活動報告〜

〜まちかど産後ケア 第2回ママトレ 活動報告〜 【ママトレ 第2回 開催しました🧘‍♀️✨】(※UP遅くなりました💦) 2020/10/17@藤沢市大庭市民センター…

“赤ちゃんボーナス”はじめます

“赤ちゃんボーナス”はじめます

【告知!】 10/15(木) 〜ママのためのストレッチ&ヨガ〜(ママトレ )開催します✨

【告知!】 〜ママのためのストレッチ&ヨガ〜(ママトレ ) ママトレ とは・・・ 運動やヨガを通して ①家事・育児に対応できる体力をつける🏃‍♀️…

『看取りのプロに学ぶ 幸せな逝き方』(著者:佐藤陽さん、朝日新聞出版)に、ぐるんとびーでの見取の実践が紹介されます!!

朝日新聞beで連載された「それぞれの最終楽章」が本になって、9月18日に発売になります! 悠翔会の佐々木淳先生をはじめ、永源診療所の花戸貴司先生、…

病気として診る前に、まず人としてシンプルに、 その人の行動や考えを理解する事って大事なんだと感じます。

訪問看護専属の理学療法士、長田ちひろです。 入社して早1ヶ月になり、訪問の同行から、単独訪問にも行けるようになりました。…

ぐるんとびーでのリハビリ

先月21日に徳洲会病院に入院し手術・リハビリをされていましたが、認知症も相まった帰宅願望から、夜間の不穏が強まってしまい、拘束せざるを得ない状態にまでなっていたとのこと。……

近藤角三郎さんの四十九日

近藤角三郎さんの四十九日で 息子さん夫婦のご自宅にお邪魔してきました。 無宗教で仏壇も何もない。と仰っていましたが、遺骨の前には角さんの写真が飾られ、お供えもしてありました。…

ぐるんとびーは“見学”の受け入れから”研修”にシフト

介護福祉の仕事って形のない無形資産だと思う。 これからビジネス業界が福祉にどんどん入ってくる。 僕らの“福祉は清貧であれ”みたいな感覚も アップデートしていく時代だと思う。…

ぐるんとびーも就労支援と放課後デイやると決意。

就労支援“アソシア”の神谷牧人さんが兵庫県で新事業所オープン。 ご挨拶&スタッフ連れて参加。 デンマークやフォルケホイスコーレに影響を受けた兄貴分の活躍は刺激をもらい、改めて…

第1回アジア健康長寿イノベーション賞 準大賞、日本国内選考最優秀事例 選出!!

“アジア健康長寿イノベーション賞” ぐるんとびーが国内最優秀賞と準大賞を受賞。 そして表彰式は7/31になると発表されました。…

【介護】職員さんに聞いてみた ぐるんとびーぶっちゃけ話! 〜ぐるんとびー 山口かずゆき 介護施設探訪〜

【介護】職員さんに聞いてみた ぐるんとびーぶっちゃけ話! 〜ぐるんとびー 山口かずゆき 介護施設探訪〜……

はじめての「まちかど葬儀」

看護小規模多機能型居宅介護ぐるんとびーがOPENしてはじめての「まちかど葬儀」 自由奔放だけど、寂しがりやで優しくて。 そこにいるだけで場が和む。そんなおじいちゃんでした。…

今日の昼食

今日の昼食 何を食べようか?から相談が始まる。 『天気もいいし、外に行きたいね』 『この前、ハンバーグが食べれなかったから、ハンバーグがいいわね』 とトントン拍子で近くの洋食屋さんに決定。…

第1回 医療デザイン大学LIVE 医療 x デザイン x [変革者] 固定観念をぶちこわそう

『固定観念をぶちこわそう!』 “プロフェッショナル仕事の流儀” 医師の小澤 竹俊さん。 マッキンゼーの最年少役員を経て、変革屋として組織を変革し続けている佐々木 裕子さん。…

いま、この一瞬を生きている。

“いまを生きる” いま、この瞬間を思いっきり感じられている そんな深呼吸。 最期になるかもしれない季節の空気感を感じる。 今月初めに『96歳、夜中にラーメン⁉️』など…

介護の仕事は本当に可能性に溢れてる。

“いまを生きる” 高齢になって、障害があっても、子供と過ごし、 ご飯を作り、草むしりをしたり、 ベランダでアイスを食べる。 あたりまえの暮らしを支えていく。 高齢者になってから全盲になっても…

看護師、ST、介護福祉士、アルバイト募集

【看護師、ST、介護福祉士、アルバイト募集】 ぐるんとびーの看護小規模多機能&訪問看護 で仲間を追加募集しまーす! BuzzFeedやYahoo!で取り上げられた…

日本社会事業大学大学院で講師

日本社会事業大学大学院で講師。 全国小規模多機能型居宅介護事業所連絡会 宮島 渡会長(長野県)から連絡を受け、 ぐるんとびーの話をさせて頂きました。 取締役でぐるんとびーのデザイナーである 川島…

こども達一人ひとりの中にある「やる気のスイッチ」を押すのはこども達自身。

「もう1回やってみたい!」 こども達がこの気持ちになった時、ココロも運動能力もグンと成長していきます。 こども達一人ひとりの中にある「やる気のスイッチ」を押すのはこども達自身。…

カップラーメンが食べたい時もある

カップラーメンが食べたい時もある❣️ 先週まで半年間、固形物を食べていらっしゃらなかった方。 94歳の大先輩に生き方の指導なんていらない。 好きに生きる、楽しく生ききれる環境を…

ぐるんとびーは動きながらアップデートし続けます。

『八百屋やカフェをやったりしているが、 あれは許可をとっているのか?』 と保健所に通報してくださった方のおかげで、 保健所の方々がぐるんとびーに来てくださいました💕…

“ほどほど幸せ”だったらオッケーみたいな世界を目指したい。

アルコール依存症・認知症で困ってる高齢者と 家賃を稼ぐ必要がある大学生。 『二人で同居して夜ご飯を一緒に食べればいいじゃん』 一人で暮らすのではなく若者と一緒に居られること…

全力で走り、笑い、友達と対話する。

ぐるんとびーのスポトレは毎週金曜日に継続してます。 子供たちが全力で走り、笑い、友達と対話する。 最後に友達の良い所を一人一人が言って認め合う。……

仕事って感覚より暮らしの延長線

公園でぐるんとびーの経営会議してたら自宅から弁当🍱が届いた。 自宅前に会社があるし、そもそも仕事って感覚より暮らしの延長線上であり、 暮らしそのものの一部。……

ぐるんとアベンジャーズ

スーパーヒーローはひとりじゃない。 みんな違って助け合う。 アベンジャーズと一つ違うのは、 敵は悪ではなく、一人一人の心の不安だってこと。 僕らは“つながり”と“楽しむ”ことで勝ちにいく。…

微酸性電解水でみんなでプシュプシュ

介護事業でやる感染対策なんてたかがしれてる。 徹底した手洗い・うがい、マスク。健康チェック。 微酸性電解水でみんなでプシュプシュ。 そんなもんでしょ。どこまでやるの?!って。…

Privacy Preference Center