ぐるんとまちかど新聞10月号【Vol.60】

\ぐるんと新聞10月号が完成しました!/

 

だんだんと涼しくなってきて、秋らしい気候になってきましたね。

少しずつ過ごしやすくなってきた最近のぐるんとびーでは、

季節を愉しみながら過ごしています♪

 

お彼岸にはおはぎ、中秋の名月にはお団子。

みんなで作ってみんなで季節を味わう。

そんな日々を過ごしています。

 

また、9月は誕生日の方も多くお祝いもたくさん!

そんな盛りだくさんだった9月ですが、

みなさん9月1日はなんの日かご存知ですか?

 

9月1日は「防災の日」なんです。

この防災の日にちなんで、今月のまちかど新聞の特集は「防災」です。

日頃から備えておくといざという時に安心です。

ぐるんとびーには防災士がいますので、毎年防災訓練や防災備蓄の見直しなどを行なっています。

みなさんもこの「防災の日」をきっかけに少し、

防災について考えてみる機会になるといいなと思い記事にしました。

ぜひ、一度ご覧になってみてください!

 

【ぐるんとまちかど新聞10月号 CONTENTS】

特集:09.01 防災の日 #災害に備える

日々是好日:季節を愉しむ 秋

スタッフインタビュー:看護小規模多機能 橋本さん

 

↓画像をクリックすると、新聞が読めます。

 


【FUKUSHImeets 出展決定】 2月17日@秋葉原!

2023.2.17(金)13:00~17:00

FUKUSHI meets![関東/対面@秋葉原]

ぐるんとびー参加決定!

 

この度、2023年2月17日に秋葉原で開催される福祉系の合同説明会である

『FUKUSHI meets!』にブース出展致します!

2024卒の学生さんに向けて

今回のブース出展では、弊社の魅力がお伝えできるように

色々と工夫しますのでぜひ、足をお運びください!

■当日お話しすること

1. ぐるんとびーの事業について

私たちは、主に高齢者の在宅ケアを支援する4つの介護事業と

地域活性化事業、そして、人材育成事業を行なっています。

これらの事業を通じて誰しもが安心できる地域コミュニティの創出を目指しています。

当日は、資料を通して私たちの取り組みをよりわかりやすくお伝えします!

 

2. 世界が評価する私たちのケアについて

弊社は、日本国際交流センターならびに東アジア・アセアン経済研究センターが

主催した「第1回アジア健康長寿イノベーションアワード」にて、

最優秀事例としてノミネートされています。

その所以となるのが、弊社のアセスメントと環境設定力です。

その人の生活史、社会的繋がり、文化や習慣まで考慮した立体的なアセスメント。

また、専門職としてではなく「一人の人」としてその人と向き合うという考え方を

とても大切にしています。

 

3. スタッフが語る!ぶっちゃけぐるんとびー!

スタッフが皆さんに一日のリアルな流れをお伝え!

実際に仕事をするときの服装から、持ち物。さらには、お昼ご飯のおかずまで!

「働いていなくてもイメージできる!」っを目指して

お話しちゃいます!

4. もっと弊社を知りたい方へ!インターンのご案内!

もっと現場を知りたいと思ってくれた方には、

現場インターンのご案内!

合説でしかもらえない「インターン選考チケット」もご用意しました。

 

 

ぜひ、遊びに来てください!

-------------

当日は、ぜひ私たちのブースへ遊びに来てください!

Fukushi Meets!についてはこちらをご覧ください。

日々の様子をインスタグラムで更新中!

SNSのチェックはこちらから

My Linktree

↓↓↓

 https://linktr.ee/grundtvig


北海道のシャケはでっかいど〜!

北海道から、大きな鮭をいただきました〜!

こんな大きな鮭、こちらではめったにみることができない!

このいただきものの鮭を各事業所で分けて、

今日のお昼ご飯に。

 

 

小規模とカンタキ、打ち合わせもしてないのに

どちらもメニューは「ちゃんちゃん焼き」でした!

 

小規模は大根の煮物とお味噌汁、カンタキは鮭のまぜ寿司も。

  

 

 

立派な鮭が食べ応えがあって、

みんなお腹いっぱい、幸せいっぱい♡

 

さらに締めの「鮭茶漬け」も美味しくいただきました♪

 

 

たくさん楽しませていただきました!

ささえるクリニックの皆様、

ありがとうございました。

 

———-

■その他、日々の様子をインスタグラムで更新中!

SNSのチェックはこちらから

My Linktree: https://linktr.ee/grundtvig

■ボランティアやイベントのお知らせは公式LINEアカウントの登録を!

https://lin.ee/j1jTTe3

■ぐるんとびーでは一緒に働くスタッフを募集しています。

 詳細は、採用HPをご覧ください。

https://grundtvig.org/recruit/


介護も祭りも一緒に楽しむ!

 

団地で、団地の自治会主催のお祭りに参加しました!

子どもから大人から、おじいちゃんおばあちゃんまで!!

スタッフも一緒に夏を楽しんでます!

 

 

 

------------------------------------------------------------------------

この他にも、日々の様子をinstagramで更新中です!

ぜひ、ぐるんとびーの日常を見に来てください!

ぐるんとびーinstagramはこちら

------------------------------------------------------------------------


”作業”から気づく想い

 

最近の楽しかったことを聞いた時に

"皆んなでおいなりさんを作ったこと"と!

右手は麻痺。利き手でない左手でご飯をまとめ、お皿にいったん置いてから揚げをかぶせていく。

決してきれいな出来ではないけれど、揚げの中に想いがいっぱいつまっている。

少し前までは"私は片手だから何も出来ない"と皆んなと一緒に料理をすることが嫌だった。

一緒に生活して同じ作業をしているからこそ気づける。

前を向こうとしている今のタイミングを逃してはいけない。

 

看護小規模多機能ぐるんとびー駒寄

 

---------------------------------------------------------------------

この他にも、日々の様子をinstagramで更新中です!

ぜひ、ぐるんとびーの日常を見に来てください!

ぐるんとびーinstagramはこちら→

---------------------------------------------------------------------

 


梅雨も楽しむ暮らし


梅雨も楽しむ暮らし

「お蕎麦が食べたい」とリクエスト頂き早速吉野庵へ!
1本で食べたり・・・
2本で食べたり・・・
”今日のおいしい”は何本なのか?
また別の外食チームは食後紫陽花ロードへドライブGO🚗!!小雨だったので車の中からになってしまったけど。。。みんなでうっとり✨見とれてきました!

梅の季節

梅の季節

毎年この時期、お裾分けありがとうございます!
早速いただいた梅を”梅酒””梅シロップ”へ

旬なアスパラガス!

旬なアスパラガス!

北海道ささえるクリニックより届いきました!!

新鮮でまっすぐ綺麗な緑色の大きくて太いアスパラ。みずみずしくて甘くて美味しい!残った皮は味噌味のきんぴらに。美味しく頂きました。ありがとうございます。
元のFacebook投稿はこちら

立派なアスパラガスが届きました!

北海道より、立派なアスパラガスが届きました!

 

みんなで美味しく頂きました。「川ちゃん、ご馳走様でした!たまには遊びに来てねー!」

小規模多機能ホーム『ミヤビー宮の森』・看護小規模多機能ホーム『ミヤビーの家』
by 株式会社ミヤビー
元のFacebook投稿はこちら

これが、『生きてる』って笑顔だッ!!

<これが、『生きてる』って笑顔だッ!!>

利用開始時、ほぼ何も食べられずほとんど食事ができなかった。普段もストローを使って飲み物を飲んでいます。でも、この日は、ちょっと違う。旦那さんとスタッフとお寿司屋さんへ。大好きなお寿司をぱくぱく食べて、最後には、ビールをジョッキでぐいぐいッ!!ここに至るまでにいろんなリスクがある。でも、この笑顔は「安全」の中では生み出せない。日常は、リスクと隣り合わせ。"失敗する権利や機会" を奪ってしまっては、人は人らしく生きることはできない。「ケア」は、人を甦らせる力があります!
------------
ぐるんとびーでは、公式LINEを作りました!採用の情報、イベント情報を始めとするおすすめ情報を発信しています!
ご登録は、こちら
------------

🍓イチゴ🍓

梅雨のような雨の中、訪問看護ステーションのイチゴは元気に育っています。つやつやのイチゴに力をもらい、今日も頑張ります!


四季を喜び食を楽しむ

四季を喜び食を楽しむ

大型連休が終わります。いかがでしたか?
さわやかな青空に鯉のぼりが泳ぎ
暦の上では夏がはじまります。
柏餅は作ったそばからなくなり大好評でした。
元のFacebook投稿はこちら

春を感じ楽しい日々

二番構公園の藤の花が見頃を迎えています。

お花見から始まり春を感じ楽しい日々を過ごしているぐるんとびー駒寄です。

元のFacebook投稿はこちら

雨降りの月曜日☔

雨降りの月曜日

ぐるんとびーの今日は食堂にお勤めだった洋子さん特製のカレーランチ。「おいしくなーれ、おいしくなーれ」と魔法をかけながら、鍋をかき混ぜて作ってくださったカレーは絶品でした。

午後は音楽療法士のゆいのさんによる、ピアノ演奏。懐かしい曲を口ずさみながら、ゆったりした時間が流れています。
元のFacebook投稿はこちら

訪問看護ステーションのある朝

皆さま、こんにちは!
暖かくなり、身も心もウキウキ、花粉で目と鼻がウルウルな訪問看護のスタッフは日々のミーティングでご利用者様への想いを話し合っています。
とってもbusyなイケてるmen'sが差し入れの🍓で笑顔📸今日も頑張ります‼️
お仲間も募集中です🙇‍♀️明日のキャンドルナイトもぜひお出かけください☆
元のFacebook投稿はこちら

今日はひな祭りの日

今日はひな祭りの日

藤沢大庭は一日穏やか気持ちいい一日でした。今年も地域の方から頂いたお雛様を。お雛様を囲い「かわいいわね」からはじまり色々な会話がうまれる。そこにはその人の文化を知ることもできる。本日ぐるんとびー小規模のぐる食はもちろんちらし寿司。春を感じる菜の花と一緒に。
元のFacebook投稿はこちら

今日の買い物は・・・

近くの農家さんへ野菜を買いに行ったー!

って、仕入れた大根と人参がファンキーすぎる😆

あっ、もちろんこの後大根と人参は美味しく調理されます。

元のFacebook投稿はこちら


ジャガイモが😁FROM沖縄のぐるんとびーファミリー

沖縄のぐるんとびーファミリーから、ジャガイモが届きました😁

でっかいジャガイモ🥔
『あれまぁ〜。土が違うねぇ。こっちの土は黒っぽいからね〜』と大きさにビックリすると共に、沖縄の土の感触を感じました‼️沖縄からありがとうございます🥰
元のFacebook投稿はこちら

団地の一階で野菜販売

団地の一階で野菜販売🥕

毎週、細々と続けている野菜販売。『一緒に駄菓子屋さん出来ませんか??』と団地の住民さんより相談され・・・ぐるんとびースタッフの子供達からも『駄菓子屋さんやりたい‼️‼️』と相談され・・・いっちょ。やってみますか😁
ただ、駄菓子の購入資金をどうしよう。と悩んでいた時に自治会の役員の皆さんに相談。以前は、交流会も開催していたが、最近はコロナで開催も出来ていない。子供達の為になればと、協力して下さることになりました。
冬の寒い風が吹く中でしたが、日の当たる場所を選び開店。店番をしながら、駄菓子を買ったり。またまた、通りかかった方が『ぐるんとびーの名前は知っているのですが、何をしているのか気になっていたんです。』と話してくださったり。今まではぐるんとびーだけで野菜販売をしていましたが、一歩進んで団地の住民さんと合同開催をする機会となりました。

元のFacebook投稿はこちら


どんど焼き!

どんど焼き!

藤沢市打戻りにある宇都母知神社のどんど焼きへ行ってきました。ご利用者のご主人がこちらの神社の世話人を務めておりこの日もご一緒することができました。
地域の行事を通じて地域の方と結びつきができることとてもありがたいことです。
小規模多機能で作った門松の竹やお飾りを燃やしてもらい、甘酒振る舞ってもらい、体も温まり今年一年の無病息災祈願!
元のFacebook投稿はこちら

「今度海にでも行ってコーヒー飲もうか」

「最近コーヒーにハマってるんだよ。1日2回は飲むよ。今度海にでも行ってコーヒー飲もうか☕」

そんな話から、行ってみたいカフェがあることを伝えるとご一緒してくださいました!
「外でコーヒー飲むなんて何年ぶりだ......昔来ていた場所だと思う、懐かしい場所だなぁ...」
奥様との思い出話しもたくさん聞けるひとときをご一緒させてくださいました。

社会、文化の背景を意識して

90歳超え、100歳超えの方がつくる芋煮会

山形出身の方から本場のやり方を教えていただきながら作りました。社会、文化の背景を意識して。外で野菜を売りながら、地域の方に配ります。

元のFacebook投稿はこちら

小さな積み重ねの継続で地域を繋げる。笑顔を繋いで、地域を創るとは?

<小さな積み重ねの継続で地域を繋げる。笑顔を繋いで、地域を創るとは?>

ぐるんとびーの小規模多機能事業所では、団地の一階スペースを借りて定期的に野菜販売をしています。今日は100歳のおばあちゃんが作った芋煮を来てくれた方にご馳走中です!
80歳でも100歳でも小さな笑顔作ることができます。その可能性は、無限です。
“いつもそこにある•いる” ことが地域の安心へつながっていきます。ぐるとびーの若手から近所のお年寄り、そして、利用者さんがフラットな1人の人間として繋がる瞬間は、とても素敵です。
本日、20時より採用説明会を開催します!ご興味ある方は、ぜひお気軽にご参加ください!
詳細は、以下のページから▼
元のFacebook投稿はこちら

「お寺マルシェ」にお邪魔してきました!

茅ヶ崎甘沼成就院で開催されていた「お寺マルシェ」にお邪魔してきました😊

お天気もよくて暖かく、美味しい物でお腹も満足。地域のお店がたくさん出店されていてとても和やかな空間でした💕
元のFacebook投稿はこちら

本日の大内食堂

ぐるんとびーの本日の大内食堂は・・・

北海道のささえる診療所のみなさんから頂いた鮭❣️

愛情をありがとうございます😊

本当にいつも支えていただいております。
93歳と100歳の大先輩方とともに食べるごはんはさらに美味いっ!!!
元のFacebook投稿はこちら

美味しいプレゼントに感謝

YouTubeなどお世話になっている一般社団法人 日本医療デザインセンター代表理事 桑畑 健様より素敵な贈り物が届きました!

ラ・フランス、美味しいでーす😊
さっそく、みんなで剥いて(剥いてもらって笑)いただいてまーす❣️

 

気になるYouTubeはこちら!


北海道からの恵

浦河ひがし診療所さんから頂いた沢山のじゃがいもで‥

♪今日はコロッケ、明日は芋もち〜

そしてじゃがいも重ね焼き〜揚げ立てポテトチップ!

写真を撮るのが追いつかないっ
毎日北海道の恵みを🥔美味しく頂いています😋
🎵今日もコロッケ、明日もコロッケ🎶
(大正時代の唄だそうです💦)
コロッケの歌を皆さんと歌いながら作りました‼️

とある利用者さんは芋もち5個完食‥!

北海道の出身の利用者さんからは・・・

「馬鈴薯か御所芋という人もいるわね〜」と学びのひととき。

馬鈴薯祭りはまたまだ続きます!

浦河ひがし診療所のみなさま、素敵な贈り物をありがとうございます!


美味しさの秘訣は・・・クイーン&ボン・ジョビ?!

本日は手作り餃子の日❗
BGMはクイーン&ボン・ジョビ🎵
餃子と言えば・・・ビール🍺
大好きな餃子をみんなで作ってお腹いっぱい食べました!

美味しくておかわり!


秋・・・芋掘り&焼き芋🍠

秋になると、昔庭で落ち葉で焼いた焼き芋を思い出します。
今はなかなか個人宅でやるのは難しくなりましたね。

近所の農家さんLohenGrinの古谷さんの畑にお邪魔して、芋掘り&焼き芋をしてきました!

元々ご自身で畑をされていたり、農家歴数十年という方もいらっしゃり、
その無駄のない手捌きに、感嘆。
その方の周りの空気だけ"シン"としているようでした。

青空の下、緑に囲まれて、芋掘りでひと働きしたあとは、手作りのお稲荷さんと蜜がしたたる安寧芋を。
至福の時間でした。

たまたまご一緒させていただいた親子グループさんから、さつまいもの蔓で作ったリースのサプライズプレゼントも!
ありがとうございました!!

ドミノピザさんの"無料ピザで地域支援"

ドミノピザさんの"無料ピザで地域支援"で

スタッフ人数分(なんと70枚🍕)のピザをいただきました‼

早速この日のお昼に

利用者さん、スタッフみんなで

美味しくいただきました!

ドミノピザさん!
素敵な企画をありがとうございます!


Privacy Preference Center