【イベント】ぐるんとびー訪問看護ステーション入職1年目が語る"暮らし"を支える看護とは
【イベント】年明け早々イベント企画!
いつもブログやSNSをチェックしてくださる皆さま。
明けましておめでとうございます!2024年は大変お世話になりました。
2024年、ぐるんとびーは年明けから能登の震災支援の活動を皮切りに、秋にはデンマークの研修を行うなど昨年も動きのある一年でした。
2025年も引き続き、新規事業となる「放課後等デイサービス」の立ち上げ、そして鎌倉への進出など昨年以上に福祉や医療の枠を超えて、新たな価値づくりや地域づくりに取り組んでいきます。
またオンライン・オフラインでのイベント等の企画なども行い、よりぐるんとびーの取り組みを皆さんに知っていただける様に取り組んでいきますのでよろしくお願いします!
ぐるんとびースタッフが暮らしの介護・医療について語る!
2024年も何気ない日常に始まり、笑顔や涙、そしてお看取りなどたくさんの学びや思い出、後悔などを感じる出来事がありました。
介護や医療の事業においては、地域でその人の暮らしを支える「在宅」の事業を中心に運営しておりますが、
今回はそんな「暮らし」の最前線で起きた様々な出来事や事例を通して私たちが大切にしていることをお伝えするイベントを開催したいと思います。
なかなか知ることのできない「在宅」や「地域」での出来事を覗きにきませんか?
以下、ご紹介致します。
①1月29日(水)19:30〜21:00
プレゼンター:前田莉沙(訪問看護所属/看護師)
イベント名:
ぐるんとびーの看護師が語る "暮らし"を支える看護とは
イベント詳細)
ぐるんとびーにおける「看護」とはについてや病院と訪問看護の視点の違い。
また、訪問看護師ならではの驚いたことや大変だったこと、そしてやりがいについてスタッフ自身からご紹介します。
こんな方におすすめ)
・病院ではない場所での看護に興味がある方
・「訪問看護」に興味がある方
・ぐるんとびーの看護や訪問事業に興味がある方
・地域×看護の可能性や選択肢に興味がある方
②2月5日(水)19:30〜21:00
プレゼンター:北村(訪問看護所属/理学療法士)
訪問リハビリテーションや地域との連携に興味のある
理学療法士、作業療法士さん向けのイベント企画中です!
決まり次第、お知らせ致します!
イベントの申込はこちらから!
こちらのURLよりお申し込みが可能です!
必要情報を入力し、担当者からの返信をお待ちください(2〜3営業日以内に返信致します)
当日は、基本的にオンラインZoomでの開催となります。
イベントは、質疑応答などを行う機会を取りますのでぜひ、お話しできる環境でご参加ください。
【管理職募集】 湘南の地域に根ざした事業を一緒に作る仲間を募集しています!
【管理職募集】
湘南の地域に根ざした事業を一緒に作る仲間を募集しています!
【これまでの経験を活かして、地域に根ざした事業所づくりを共に!】
2024年の5月に新たにできた新社屋では、駄菓子屋やマルシェなどもおこなうこともあります。
その他の事業所でも地域に向けたイベントも行っており法人として地域に根ざした活動をしたいと考えています。
地域の住民や福祉・医療分野外の方へ関心を持てるリーダーが必要です!
【キャリアアップできる機会が豊富に】
ぐるんとびーは、管理職向けの経営勉強会や福祉に限らず、国内外で先進的な活動をする方々を囲った交流会など機会が豊富!!
研修や勉強会、代表の出張同行など視野を広げる機会がたくさんあります。
お子様がいる方でも子連れ出勤等の勤務配慮をさせて頂いており、ご家族も共に育っていけるような環境を整えています。
まずは気軽に事業所見学にお越しください。
【募集職種】
正看護師 (看護師/准看護師)
【仕事内容】
・新規依頼対応
・契約業務
・訪問スケジュール調整
・関係各所との連絡や調整
・外部対応への対応や指示
・スタッフ勤怠管理や教育
・環境整備の徹底
・緊急時や突発時の対応
・看護業務
【訪問件数とエリアについて】
1日訪問件数 : 7件程度
(訪問エリア:藤沢市・鎌倉市全域、茅ヶ崎市の一部)
【オンコールについて】
現在は週1回程度です。(コールの回数は、月1~2程度)
→オンコール手当 1回 3,000円
→緊急対応手当 1回 3,000円
【給与について】
常勤:月給 430,000円 〜 560,000円
【給与の備考】
◆給与内訳
・基本給 322,300円~
・固定残業代 107,700円(45時間分)※超過分は別途支給
➕
・手当(オンコール、緊急対応 など)
・交通費 上限3万円/月
◆モデル
年収:5,400,000円~6,500,000円
(内訳:月給+オンコール月8回)
※実質残業は1.5時間程度です
【勤務時間/休日について】
◆勤務時間 8:30~17:30(休憩60分)
◆休日について
・土日休み
・年間休日114日
・夏季休暇3日 /冬季休暇3日 あり
・有給休暇(入社半年後に10日付与)
・産前産後、育児休業(取得実績多数)
【福利厚生/待遇について】
・社会保険完備(雇用 / 労災 / 健康 / 厚生年金)
・通勤手当支給(3万円まで/月)
・昇給制度あり
・引っ越し支援(不動産紹介,引っ越しサポート)
・昼食補助あり
・社内イベント費用補助(勉強会、BBQ、キャンプなど)
・社内セミナー
・健康診断
・インフルエンザ予防接種補助
【教育体制・研修について】
◆入社後
・新入社員研修
(入社後に、会社の理念/文化について学習)
・事業所研修
(1~3ヶ月間、担当者が伴走し、OJTを実施)
・スキルアップ研修
(社内のスタッフ、または外部講師が現場の技術について学べる)
・業界外研修
(他分野で活躍するトッププレイヤーや業界の動向を学べる)
◆随時
・1on1面談(管理者と定期面談を実施)
・動画研修(社内の研修アーカイブの視聴可能)
【長期休暇・特別休暇】
・年次有給休暇(法定通り付与)
・産前/産後休暇等
・育児休業/介護休業
・慶弔休暇
【応募要件】
※正看護師資格
※在宅支援事業の運営経験
※臨床経験あり
※運転免許 必須
ご利用者さんはもちろん。
スタッフや地域への「愛」を持てる方を募集します!
【歓迎要件】
※臨床経験2年以上ある方
※地域看護への興味
※成長したい意欲
【エントリー/見学等について】
◆エントリーについて
エントリー希望がございましたら、以下のリンク先からお問い合わせをお願い致します。
>>エントリーはこちら<<
◆見学も大歓迎!
まずは、事業所を見てみたい方には、随時事業所の見学ツアーを実施をしております。
実際の現場を見て、ぜひご検討ください。
ご興味ありましたら、以下のリンク先よりお申込みをお願いします。
>>体験・見学の申込はこちら<<
ご不明点などありましたら以下のメールアドレス宛にご連絡ください。
採用担当:杉山(s_sugiyama@grundtvig.org)
たくさんの方からのお問い合わせをお待ちしております!
【募集】制度随一の柔軟性で「人」中心のケアを届ける多機能型事業所でスタッフ募集!
制度随一の柔軟性で「人」中心のケアを届ける地域のリビングでスタッフ募集!
ぐるんとびーが運営する「多機能事業所」では震災支援や体制変更に伴い、一緒に働くスタッフさんを募集しています!
2024年度は、建築中の新本部オフィスの完成やキッチンカーを活用したまちの拠点事業、そして鎌倉での新しいプロジェクトの実施など新しい動きが盛りだくさん。そんな新しい価値作りを一緒にワクワクする一員になりませんか?
⚫️「多機能事業所」とは?
「通所・訪問・泊まり」の全てのサービスを一つの事業所で受けられる小規模多機能型居宅介護。それに看護師が常駐し、医療的なケアも受けることができる”看護小規模多機能型事業所”は、在宅を中心に利用者が自立した生活を営めるよう多様なニーズに応えることができる介護サービスです。
デイサービスやショートステイは利用者本人にとって外出の機会となり、同世代が集うコミュニケーションの場として利用できます。
また退院後の在宅生活への移行、看取り期の支援、家族の介護負担軽減(レスパイトケア)など、利用者や家族のニーズに応じ、医療的なケアも含めた介護サービスを提供します。
⚫️ぐるんとびーの小規模多機能の特徴は?
簡単にですが、ぐるんとびーの小規模多機能事業所を紹介します。
ぐるんとびーの小規模多機能は、団地の一室を多機能型の事業所として活用するという新しいモデルとして2015年に開所しました。団地と地域の居場所として子どもから高齢者まで。利用の有無に関わらずさまざまな人が立ち寄り、交流できる場となっています。周辺の地域に住む方へのサービス提供の他、同じ団地内にも数名ご利用者さんが居住しており、何かあればすぐに駆けつけられる距離の中でその人らしい生活を続けることができるのが特徴です。
またそのほかの特徴としては、週4〜5で外出・外食に行ったり、団地の一回で夏はマルシェやイベントを行い、地域との接点づくりに取り組んでいます。
⚫️ぐるんとびーの看護小規模多機能の特徴は?
簡単にですが、ぐるんとびーの看護小規模多機能事業所を紹介します。
◼️家族のように当たり前の「日常」を暮らす
スケジュールの調整が比較的安易に可能な「看護小規模多機能」の制度の強みを活かし、ご利用者さんそれぞれの気持ちやこれまでの生活に合わせた関わり方やケアを心がけています。
看護小規模多機能も週3~4回は外食、外出をしたり事業所内ですが食事をする時も一緒に準備をするところから始めたり、ぐるんとびーが企画する街のイベントの企画の準備にも関わり当日も参加するなど「介護する・される」という関係性ではなく「家族のような関わり」を目指しているところがポイントです。
介護や医療の視点や技術だけでなく、”一人の人間として向き合うこと”や”毎日の暮らしを共に楽しむ”ためにはどうするかを考える力もまたぐるんとびーのスタッフの専門性として重きを置いています。
◼️「地域交流スペース」でごちゃまぜな毎日!
ぐるんとびーの「看護小規模多機能事業所」は、事業所内にご家族や事業所があるマンションの住人さんなど地域の人々がふらっと入って来れるように「地域交流スペース」を併設しています。
子どもからお年寄りまで集まり、ご利用者さんやスタッフと雑談を楽しんだり、イベントに参加することで日常の中に地域や社会との接点を作っています。またスタッフ向け、外部向けの勉強会の開催など社内外の交流の場としても活用されています。
◼️事業所の枠も、介護の枠も超えた活動!
「やっちゃダメ」「しょうがない」と諦めたり、リスクが先立ってできないことも少なくない医療や介護の現場ですがぐるんとびーでは「できる方法を考える」ことを大切にしています。
過去SNSでは「深夜の3時にラーメンを出す事業所」として話題になりましたがスタッフは真剣にその人の「その人の当たり前の願いを叶える」をど真ん中に実現するために”対話”をし続けています。
また、枠を超える取り組みは公園でのイベント企画や地域住民さんを巻き込んだゴミ拾い活動、マルシェの開催など介護保険・医療保険外の活動にも力を入れており、事業所に留まらず地域の福祉につながる取り組みを展開しています。
⚫️求人の詳細について
現在、以下の求人枠を募集しています。ご興味ありましたら”体験・見学”を実施していますので気軽にご連絡をください。
----------------------------------------
募集職種:ケアマネージャー
----------------------------------------
⚫︎基本情報
雇用形態:常勤/非常勤
資格:介護支援専門員
勤務形態:シフト制/基本1日8時間 (基本9:00〜18:00)
配属:小規模多機能事業所/看護小規模多機能
⚫︎求める人材
【必須要件:スキル/経験】
- 新しいことに挑戦することが好きな方
- ケアマネ経験2年以上
- 基本的なPC操作が可能な方
- 社交的でチームで仕事をするのが好きな方
- 変更やアクシデントが起きても面白がれるマインド
- 既存のケアマネ業務に疑問があり、もっと柔軟に事業所運営をしたいと思う方
【歓迎要件:スキル/経験】
- 「多機能型」でのケアマネ経験がある
- リーダー以上の役職のご経験
- パワポやエクセルに関する何らかの資格を有している方
⚫︎給 与
(常勤の場合)
月給:270,000円〜300,000円
実務時間:一日8h / 9:00~18:00(内休憩は1時間)
勤務形態:シフト制(週休2日)
(非常勤の場合)
時給:時給1,800円~
勤務日数:週4日以上〜
実務時間:一日最低5h ※お時間は相談可
勤務形態:シフト制
⚫︎備 考
※試用期間6ヶ月です。
※試用期間終了後、給与の昇給に関して見直します。
⚫︎休暇/休日
- シフト制で希望に基づいて対応
- 有給休暇(入社後半年で10日付与)
- 年末年始休暇
----------------------------------------
募集職種:看護師
----------------------------------------
⚫︎基本情報
雇用形態:常勤 or 非常勤(週3以上〜)
資格:正看護師資格
勤務形態:シフト制/基本1日8時間 (基本9:00〜18:00)
配属:小規模多機能事業所/看護小規模多機能
⚫︎求める人材
【必須要件:スキル/経験】
- 新しいことに挑戦することが好きな方
- 臨床経験経験3年以上
- 基本的な医療処置ができる方
- チームで仕事をするのが好きな方
- 変更やアクシデントが起きても面白がれるマインド
- 地域づくりやコミュニティに関心がある
【歓迎要件:スキル/経験】
- 「多機能型」や「訪問看護」での勤務経験
- リーダー以上の役職のご経験
- 精神の資格を持っている方
- 精神科認定看護師の資格
⚫︎給 与
常勤)
月給:280,000円〜320,000円
実務時間:一日8h / 9:00~18:00(内休憩は1時間)
勤務形態:シフト制
非常勤)
時給:1,800円〜2,000円
実務時間: 9:00~18:00(※内6h以上勤務)
勤務形態:シフト制(週3日〜要相談)
⚫︎備 考
※試用期間6ヶ月です。
※試用期間終了後、給与の昇給に関して見直します。
※入職後、一ヶ月程度でオンコールをお願いします。
※非常勤の方のオンコールは応相談
⚫︎休暇/休日
- シフト制で希望に基づいて対応
- 有給休暇(入社後半年で10日付与)
- 年末年始休暇
-----------------------
⚫️オフィス見学/面談は気軽に!
ぐるんとびーでは、求職者さんと法人間での合意やフィーリングを大切にしています。
「エントリーとまではいかないけど、気になる…」という方は文章だけでは感じられない雰囲気やスタッフの様子を見に来てください!また、代表との雑談も可能ですので気軽にお問い合わせください。
>>申込みフォーム
⚫️エントリーについて
本募集へのエントリーは、以下のリンク先のフォームにご入力をお願いします。
ご希望の方は、以下のフォームからお申込みをお願いします。
その他、ご不明な点やご質問ございましたら以下の窓口までご連絡ください。
採用担当:杉山
TEL:070-2368-4114
Email:s_sugiyama@grundtvig.org
皆さんからのご連絡をお待ちしております。
鎌倉〜藤沢で新規事業!キッチンカー×福祉!?新しい挑戦を楽しめる仲間を募集中!
鎌倉〜藤沢で新規事業!キッチンカー×福祉!?
新しい挑戦を楽しめる仲間を募集中!
2024年の春より、ぐるんとびーではいくつか新しい事業が始まろうとしています。
現在、事業所のある湘南大庭のエリアに子どもから大人までが
繋がる新しい拠点を設立中です。
そこでは、地域拠点の機能としてキッチンカーでの飲食事業や不登校時支援等の
高齢者だけに限らず子どもから大人まであらゆる世代を対象とした
取り組みをイメージしている他、
鎌倉では「ケア×異分野」のコラボによる福祉事業の展開に向けて準備をしています。
2024年も突き抜けていくこと間違いありません!
■新しい挑戦に向けて、仲間を募集します
2024年の新たな挑戦に向けて、ぐるんとびーでは
一緒にワクワクを楽しめる仲間を募集します。
常に挑戦し続けること、自ら成長しようとする意識があること。
毎日の目の前の人との関わりから安心できる
地域づくりにコミットしていきたい熱い方を探しています。
■複数の枠で、新たな仲間を募集します
ぐるんとびーでは、以下の求人枠でスタッフを募集しています。
少し話を聞いてみたい方は、Zoomにて個別にご説明させて頂いております。
【求人一覧】
①事務長候補 ※1名限定
②事務長候補 ※1名限定
③介護職(無資格)
④介護福祉士
⑤看護師
⑥作業療法士
■興味がある方は、『個別相談』も可能です!
8月のオンライン採用説明会 /カジュアル相談会のお知らせ
8月オンライン説明会日程決定!
◆気軽に話せる!オンライン相談会(個別の対応も可)
ぐるんとびーでは、一緒に働きたい!という方に
オンラインにて相談会/個別のカジュアル面談を行っています。
ご興味ある方や遠方で事業所に来れない方など
気軽にお話する機会を設けております。
以下、詳細よりご確認ください。
-------------------
◆こんな人におすすめ
・在宅の介護/看護に興味があるけど、イメージが湧かない
・病院退院後の生活を支えたい
・ルーティンな介護や看護に疑問を感じている
・小規模多機能事業所の1日の流れを知りたい
・地域/在宅領域の他職種との連携が気になる
・「地域×福祉」の取り組み事例を知りたい
・具体的な地域活動の内容が気になる
・現場で働く専門職のリアルな話を聞いてみたい!
・ぐるんとびーについて知りたい
・転職を考えている。ベテランじゃなくても大丈夫? など
-------------------
◆積極募集中の職種
・無資格の方(常勤 / 非常勤、初任者研修、週3以上〜)
・介護福祉士(常勤 / 非常勤、週3以上〜)
・看護師さん(常勤 / 非常勤、週3以上〜)
・ケアマネージャー 常勤
-------------------
◆開催概要
所要時間:60分
開催場所:オンライン(Zoom)
参加費用:無料
対象:介護福祉士、ケアマネージャー、看護師、作業療法士、
理学療法士、言語聴覚士、その他在宅介護/医療に興味のある方
※少人数制で行っております。
定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
-------------------
◆開催日時
以下、小グループでの合同相談会の日程です。
8月08日(火) 20:00〜21:00
8月10日(木) 13:00〜14:00
8月15日(火) 20:00〜21:00
8月16日(水) 13:00〜14:00
8月19日(土) 10:00〜11:00
8月22日(火) 20:00〜21:00
8月23日(水) 13:00〜14:00
8月29日(火) 20:00〜21:00
※また、個別で相談を希望される場合も承っています。
応募フォームにて日時のご入力をお願いします。
-------------------
◆申込み方法
以下のURL先のGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/4Ga6zCvqnhf8HYcx7
みなさまとお話しできることを一同楽しみにしております!
【イベント】大好評につき、"ぐるんびーCAFE"増枠!
大好評につき、増枠!カフェの雰囲気で話が聞ける"ぐるんびーCAFE"
先日から参加者を募集している
オフラインイベント"ぐるんとびーCAFE" ですが
大好評につき、もう一日開催日を増やすことになりました!
お日にちは、
8月20日(日) 13:00〜15:30 となっております。
この日も美味しいコーヒーをご用意してお待ちしておりますので
お気軽にご参加ください。事業所やご利用者さんの雰囲気を感じながら
転職や働き方についてお話しできたらと思います。
※イベントの詳細は前回のブログをご覧ください。
ブログはこちらから
◆お申し込みについて
https://forms.gle/2PdjVZR4wKJbZG2i8
こちらから申込みが可能となっております。
お日にちが近くなりましたら担当者より
ご連絡させて頂きますのでお待ちください。
事業所でお話しできるのを楽しみにしております。
【イベント】カフェのような雰囲気でスタッフの話が聞ける交流会!
◆「ホッ」と一息。カフェのような雰囲気でスタッフの話が聞ける。
カジュアルな採用イベントに遊びに来ませんか?
ぐるんとびーに興味がある方にカジュアルに、ありのままの「暮らし」の様子を見てもらうため、
"ぐるんとびーCAFE ~心が動く!介護や医療の働き方を探してみよう!~"を開催します!
形式ばったものではなくゆったりで楽しいお茶会のような雰囲気で
ぐるんとびーの働き方や暮らしの様子を知る機会を作ります。
Zoomを使ったオンラインの回と、事業所で行う回の2つを用意!
ぜひ、この機会に転職のご不安やお悩みを相談してみてください。
◆こんな人におすすめ
・訪問系のサービスに興味があるが働き方がイメージできない人
・ぐるんとびーの取り組みに興味がある人
・どんなスタッフが働いているか知りたい人
・「福祉×まちづくり」に関心がある人
◆詳細情報
①第1回目(zoom開催)
8月10日(木) 20:00〜21:30
②第2回目(事業所開催)
8月19日(土) 13:00〜15:30
・参加費:無料
・参加定員:各回 3~5名
※少人数制で行っております。
定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
※場合によっては、終了時間がずれ込む場合がございます。
時間に余裕を持って、お越しください。
◆場所
ぐるんとびー看護小規模多機能事業所
(〒251-0861 神奈川県藤沢市大庭5529-8)
※オンラインの場合は、申し込み後、リンクをお送りします。
◆ゲストスタッフ
<8月10日(木)登壇>
株式会社ぐるんとびー 小規模多機能所属
西野 早織 (Saori Nishino)
<8月19日(土)登壇>
現在調整中です。
随時、更新します。
◆参加資格
①以下の資格のいずれかをお持ちの方となります。
・介護福祉士
・社会福祉士
・看護師
・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
・ケアマネージャー
※申し訳ございませんが准看護師資格は対象外となります。
②学生の方は、資格がなくても参加可能です!
◆参加特典
①ぐるんとびーオリジナル地域新聞
毎月1回発行している地域新聞"ぐるんと新聞"をお渡しします。
②豆から挽いたCoffee
バリスタ経験のあるスタッフが
豆から挽いたコーヒーをご用意。
③事業所見学会
実際に事業所をご案内し、どんな雰囲気でスタッフが
働いているかをお見せいたします。
◆申し込みについて
①お申し込みは"申し込み用URL"からお申し込みください。
申し込み用URL:https://forms.gle/f1y9rsSZyQ2LfjAd9
②登録後、担当者よりご連絡致します。
③8/10(木)の開催回に関しては、zoomのURLをお送りします。
※ 開始10分前から入室可能となります。
※ 交流がメインとなるので、できる限り会話が可能な環境でご参加ください。
【注意】
・Peatixではお申込をお受けできませんのでご注意下さい。
・両日、開催後にご連絡を頂いてもご返答できない場合がりますのでご了承ください。
・ご入力したメールアドレスにお間違えないようお願いします。
・ご不明な点、お困りごとがあれば
070-2368-4114(杉山)までご連絡ください。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!
------------------
【求人のお知らせ】ご利用人数の急増につき、募集します!
【求人のお知らせ】ご利用人数の急増につき、募集します!
いつもHPのチェックありがとうございます。
ぐるんとびーの人事の杉山です。
大変ありがたいことに看護小規模多機能事業所の
ご利用者数が増えており、介護職を急募します🔥
募集枠につきましては、
⚫️常勤1名
⚫️非常勤1名(※週の勤務日数は相談)
となっております。
必須の条件としては、以下の2点です。
⚫️介護福祉士の資格をお持ちの方
⚫️お車を運転できる方
求人の詳細に関しては、"採用サイト"にて
募集要項を掲載しているのでそちらをご確認ください。
◆働くスタッフについて
どんなスタッフが働いているか、ご質問をよく頂きます。
ぐるんとびースタッフの働き方や入社までの
ストーリーを採用サイトにてご紹介しています。
気になる方は、そちらもぜひ、ご覧ください。
◆事業所について
現在、主に看護小規模多機能事業所にて募集しています。
※適正や働き方の希望によって
小規模多機能事業所への配属もご提案させて頂きます。
事業所の見学・体験も受け付けています。
気軽にご連絡ください✨
◆問い合わせ、エントリーについて
エントリーや見学・体験を希望される方は、
以下から必要事項の入力をお願いします。
ご不明な点につきましては、以下までご連絡ください。
Mail:recruit@grundtvig.org
TEL:07023684114
担当:杉山
素敵な出会いを楽しみにしております!
よろしくお願い致します。
-----
新しい地域拠点を!7月採用説明会のご案内
いつもブログのチェックありがとうございます。
ぐるんとびーの人事の杉山です。
今回は7月に開催する中途向け事業所説明会についてのお知らせです。
7月も事業所の見学とスタッフのお茶会を絡めた座談会を開催予定です。
求人枠は少数ですが、埋まり次第終了となりますので
もし、ご興味がある方がいましたらぜひ、ご参加ください!
◆どうして【中途】採用説明会を開催するの?
現在ぐるんとびーでは、以下の内容で求人しています。
------------------------------------
①看護小規模多機能における介護福祉士さん
※常勤または非常勤 (週3以上勤務可能な方)
②居宅介護支援事業所のケアマネージャー
※常勤のみ
③新規立ち上げデイサービスの生活相談員
※以下の資格をお持ちの方
・介護福祉士
・社会福祉士
・精神保健福祉士 等
※常勤 または 非常勤
------------------------------------
求人に至った背景として、看護小規模多機能においては
"人生の最期まで、人として当たり前にある願いを実現したい" という
ぐるんとびーが掲げるケアの実現に向けて、
今までの枠組みを超えたケアや新しいチャレンジをするために
新しい仲間を募集することになりました。
ぐるんとびーでは、資格による隔たりはありませんが
あえて言うと「介護福祉士」さんこそ、ぐるんとびーにおいては主役。
"深夜2時にラーメンを食べるご利用者さんの動画" を一例に
事業所では、日々スタッフが一丸となってリスクを内包しながら
ご本人の「やりたい」の実現に取り組んでいます。
時には、今までとはちょっと違う視点や考え方、方法を理解・実践するため
頭が痛くなるくらい考えなければならないことも.....。
そんな荒波を一緒に「楽しい」と笑い合える人を歓迎します!
また、居宅介護支援事業所では今、地域の取り組みとして
隔月で「バザー」を実施しています。
より地域に根ざした、地域を繋ぐ拠点になるべく
ケアマネ業務に加え、地域活動に興味がある仲間を
◆新たな拠点をこの街に。デイサービスの立ち上げを!
そして、今回、新たにデイサービス事業を始めることが決定!
暮らしを支えるぐるんとびーの新しい一手として
現在、プロジェクトが進行しています。ただのデイサービスじゃない。
固定観念に囚われないぐるんとびーらしい温かさのある、尖った事業所になる予定です。
現在ある小規模・看護小規模多機能事業所から徒歩数分のところになります。
そんな勢いに乗ったプロジェクトに参加してくれる相談員さんを探しています。
共にゼロから創っていくことが楽しめる方は、最高の機会かもしれません。
ぜひ、ご応募ください!
◆最後に
「興味はあるけど..自分じゃ、ちょっと難しいかも。」っと
思っている方にこそ、このイベントに来て欲しいと思っています。
実際に事業所でご利用者の方々やスタッフから話を聞くことで
イメージが湧くかもしれません。
挑戦したい気持ちや飛び込みたいという気持ちがまずは大切!
そんな方とお話しできるのを楽しみにしています。
まずは、気軽に事業所まで足をお運びください!^^
採用説明会に参加する方はこちら
面接を受けたい!エントリーされる方はこちら
----------
新たな地域拠点、新事業所立ち上げ!
◆新たなプロジェクト、新規事業立ち上げます。
神奈川県藤沢市を拠点に、小規模多機能事業所を始め、訪問看護ステーション、
看護小規模多機能事業所、居宅介護支援事業所などの介護・医療を切り口に
「困った時に助け合える地域」を作る活動に取り組んできました。
8年目になった今期は、弊社の若手の理学療法士のスタッフを筆頭に、
新たな地域拠点を作るべく「新規事業プロジェクト」として
デイサービス事業の立ち上げを行います!
◆新事業所立ち上げに伴い、スタッフ募集開始!
現在、事業所となる場所も決まり、内装のイメージや細かな改修に向けて調整中です。
どんな事業所になるのか今後、ご紹介していきますが、立ち上げに向けて
デイサービスの事業や既存の事業を共に盛り上げてくれる仲間の募集しています。
・「あなたはお節介すぎる!」っと言われるくらい「人」が好きな方
・介護や医療と地域を掛け算してまちづくりをしたい方
・管理経験を活かしたキャリアアップをしたい方
・子育てなどご家庭とバランスを取りながら大好きな介護のお仕事をしたい方
上記にビビッと来た方は、ぜひ、説明会にお越しください。
採用説明会の開催日は、
①6月11日(日) 13時〜15時 @事業所
②6月20日(火) 13時〜15時 @事業所
③6月25日(日) 13時〜15時 @事業所
④6月29日(木) 20時〜21時 @zoom
以上となっております。いずれも少人数制で行っており、席に限りがありますので
お早めにお申し込みをお願いします。
お申し込みの詳細は、 【詳細はこちら】
◆採用説明会では、どんな話が聞ける?
採用説明会では、スライドを使った会社の紹介を皮切りに、
事業所見学やスタッフとの交流会も実施しています。
ネットやSNSだけではわからないリアルなぐるんとびーをご紹介しておりますので
気になる方は、以下のURLから申し込みページにて詳細をご確認ください。
【参加の方はこちらをクリック】
--------
新規事業に関しても今後、定期的に発信して行く予定です!
ごちゃまぜブログ、またはInstagram をご確認ください。
説明会でお会いできるのを楽しみにしております。
---------