White Paper
実際どんな人が働いているの?どれくらい満足して働いているの?そんなリアルな疑問に、数字でお答えします!この白書は、ぐるんとびーで働くスタッフへのアンケート結果を包み隠さず公開したもの。年齢も性別も出身地も多様な職員が、共通して「やりがいを持って働きたい」という想いを持っています。数字は嘘をつきません。リアルなデータから、ぐるんとびーで働く人たちの想いや、職場の雰囲気を感じ取ってください!
職種の割合


全体の3割を介護福祉士、2割を理学療法士が占めています。その他にも新事業にあわせて新しい職種も増えるため、職種が多いのもぐるんとびーの特徴です。



入社動機について
※複数回答可


ぐるんとびーの目指すものに意義を感じて入社してくるスタッフが多く、また、自分の成長や新しいことへの挑戦など、ワクワクする環境で頑張りたい想いのある人には、特にオススメ!
スタッフの本音



FAQ's

関東圏内が出身地の人は6割。残りのは4割は、全国各地から!地方から来てもご当地トークができる仲間がいるかも…?!ぐるんとびーを卒業したスタッフは、起業するなど、日本各地で活躍しています。

事業所付近に住むスタッフが多いので徒歩や自転車での通勤が多いのが特徴。その他、車での通勤ができるように配慮しています。あまりにも近くに住んでいるせいか、時折スタッフが「匍匐前進」で出勤することがあるとかないとか。

約半数のスタッフの通勤時間は15分以内!事業所周辺から郊外まで様々なところから出勤しています。

大卒、そして専門学校を卒業したスタッフが多い結果になりましたが、大学の名前どころか、場合によっては資格の話も出てこないのがぐるんとびーの特徴。あくまで資格は資格。「人格」で勝負することを大切にしています!

パートナーも含む、配偶者がいるスタッフは、70%以上。過去、事業所で開催したスタッフの結婚式では、利用者・家族・地域の方がたくさん参加しました!
お子さんがいるスタッフは、全体のおよそ70%。がんばるママ友・パパ友がいっぱい!

もっと知りたい!ぐるんとびー
more information

地域にひらけた介護や福祉にコミットしているぐるんとびー。介護事業所なのに、野菜の販売やお祭りイベントを開催したり。「地域×〇〇」ができる環境がユニーク!

人それぞれ大事なことのレベルは違うかもしれないけれど、「いる」と答えた人が8割を超えているのはめずらしいかも…

71.1%中、成長できていると「とても感じる」と答えた人は、全体の26.7%!成長を実感すると、働くことが楽しくなりますね!

挑戦する機会があると「とても感じる」と答えた人は、84.5%の内なんと半分以上の56%!新しいチャレンジに寛容なところもぐるんとびーらしさ!

日々の小さな困りごとから「お看取り」まで様々な困りごとの解決の連続がぐるんとびーの仕事。時に「無理かも」と思うことがあるからこそ、「ありがとう」と言われる喜びは、何にも代え難いものがあります!

利用者さんについてだけでなく、スタッフ間でもとにかく向き合うことを大切にしています。見学に来た方からは、「ご利用者についてこんなに話をするんですね」と毎回驚かれるほど。

「どちらとも言えない」が26.6%で、「感じない」「全く感じない」と答えた人は、誰ひとりいない結果に…!ぐるんとびーはこれからぐるぐる成長します!

自分の大事な人にオススメしたくなる事業所こそ、本当に素敵な場所!77.8%中、35.6%の人が「進んで紹介する」と答える結果に!