【能登半島震災支援 活動報告⑤】


現時点での活動状況を報告させて頂きます。8日にぐるんとびーを出発したスタッフも無事、現地に到着し支援活動を開始しました。



1月7日(月)からはキャンナス災害支援チームとして菅原が輪島市内3つの福祉避難所の代表を社会福祉法人弘和会の畝理事長や輪島市より拝命。


現地のDMATや航空自衛隊などの救助団体と連携し、医療行為や発熱、体調不良、認知症などの介護が必要な方々の受け入れや介護用ベットの搬入、段ボールベットの作成など環境整備を急ピッチで進めています。


続々と支援物資が到着する一方で、配布する人でが不足しているという課題も出てきており、今後、人員の導入や配置の再検討が必要とのことです。

1月11日放送のめざましテレビにて、現地の様子を取材して頂いたのでそちらもご覧ください。

引き続き、皆様のご協力・ご支援を何卒よろしくお願い致します。

—————–

【ご支援・ご協力を希望する方】

引き続きご支援・ご協力を募っております。

▶︎ぐるんとびーの現場サポートのご協力はこちら

▶︎震災現地での支援、ご協力いただける方はこちら

【活動している法人・団体一覧】

・医療法人社団オレンジ

・ほっちのロッヂ

・医療法人かがやき

・株式会社ポラリス

・全国訪問ボランティア ナースの会 キャンナス

・特定非営利活動法人ぐるんとびー株式会社ぐるんとびー

—————–

何卒よろしくお願い致します。

Privacy Preference Center

地域密着型介護福祉 ぐるんとびー
Privacy Overview

プライバシー設定

ユーザー体験向上のためクッキーを使用しています。

下記から利用を許可するクッキーを選択してください:

  • 必要:サイト基本機能(常に有効)
  • 分析:利用状況の分析
  • 広告:マーケティング用


設定はいつでも変更可能です。