制度随一の柔軟性で「人」中心のケアを届ける地域のリビングでスタッフ募集!

ぐるんとびーが運営する「多機能事業所」では震災支援や体制変更に伴い、一緒に働くスタッフさんを募集しています!

2024年度は、建築中の新本部オフィスの完成やキッチンカーを活用したまちの拠点事業、そして鎌倉での新しいプロジェクトの実施など新しい動きが盛りだくさん。そんな新しい価値作りを一緒にワクワクする一員になりませんか?

⚫️「多機能事業所」とは?

「通所・訪問・泊まり」の全てのサービスを一つの事業所で受けられる小規模多機能型居宅介護。それに看護師が常駐し、医療的なケアも受けることができる”看護小規模多機能型事業所”は、在宅を中心に利用者が自立した生活を営めるよう多様なニーズに応えることができる介護サービスです。

デイサービスやショートステイは利用者本人にとって外出の機会となり、同世代が集うコミュニケーションの場として利用できます。

また退院後の在宅生活への移行、看取り期の支援、家族の介護負担軽減(レスパイトケア)など、利用者や家族のニーズに応じ、医療的なケアも含めた介護サービスを提供します。

 

⚫️ぐるんとびーの小規模多機能の特徴は?

簡単にですが、ぐるんとびーの小規模多機能事業所を紹介します。

ぐるんとびーの小規模多機能は、団地の一室を多機能型の事業所として活用するという新しいモデルとして2015年に開所しました。団地と地域の居場所として子どもから高齢者まで。利用の有無に関わらずさまざまな人が立ち寄り、交流できる場となっています。周辺の地域に住む方へのサービス提供の他、同じ団地内にも数名ご利用者さんが居住しており、何かあればすぐに駆けつけられる距離の中でその人らしい生活を続けることができるのが特徴です。

 

またそのほかの特徴としては、週4〜5で外出・外食に行ったり、団地の一回で夏はマルシェやイベントを行い、地域との接点づくりに取り組んでいます。

 

⚫️ぐるんとびーの看護小規模多機能の特徴は?

簡単にですが、ぐるんとびーの看護小規模多機能事業所を紹介します。

 

◼️家族のように当たり前の「日常」を暮らす

スケジュールの調整が比較的安易に可能な「看護小規模多機能」の制度の強みを活かし、ご利用者さんそれぞれの気持ちやこれまでの生活に合わせた関わり方やケアを心がけています。

看護小規模多機能も週3~4回は外食、外出をしたり事業所内ですが食事をする時も一緒に準備をするところから始めたり、ぐるんとびーが企画する街のイベントの企画の準備にも関わり当日も参加するなど「介護する・される」という関係性ではなく「家族のような関わり」を目指しているところがポイントです。

 

介護や医療の視点や技術だけでなく、”一人の人間として向き合うこと”や”毎日の暮らしを共に楽しむ”ためにはどうするかを考える力もまたぐるんとびーのスタッフの専門性として重きを置いています。

 

◼️「地域交流スペース」でごちゃまぜな毎日!

 

ぐるんとびーの「看護小規模多機能事業所」は、事業所内にご家族や事業所があるマンションの住人さんなど地域の人々がふらっと入って来れるように「地域交流スペース」を併設しています。

子どもからお年寄りまで集まり、ご利用者さんやスタッフと雑談を楽しんだり、イベントに参加することで日常の中に地域や社会との接点を作っています。またスタッフ向け、外部向けの勉強会の開催など社内外の交流の場としても活用されています。

 

◼️事業所の枠も、介護の枠も超えた活動!

「やっちゃダメ」「しょうがない」と諦めたり、リスクが先立ってできないことも少なくない医療や介護の現場ですがぐるんとびーでは「できる方法を考える」ことを大切にしています。

過去SNSでは「深夜の3時にラーメンを出す事業所」として話題になりましたがスタッフは真剣にその人の「その人の当たり前の願いを叶える」をど真ん中に実現するために”対話”をし続けています。

 

また、枠を超える取り組みは公園でのイベント企画や地域住民さんを巻き込んだゴミ拾い活動、マルシェの開催など介護保険・医療保険外の活動にも力を入れており、事業所に留まらず地域の福祉につながる取り組みを展開しています。

 

⚫️求人の詳細について

現在、以下の求人枠を募集しています。ご興味ありましたら”体験・見学”を実施していますので気軽にご連絡をください。

—————————————-

募集職種:ケアマネージャー

—————————————-

⚫︎基本情報

雇用形態:常勤/非常勤

資格:介護支援専門員

勤務形態:シフト制/基本1日8時間 (基本9:00〜18:00)

配属:小規模多機能事業所/看護小規模多機能

 

⚫︎求める人材

【必須要件:スキル/経験】

  • 新しいことに挑戦することが好きな方
  • ケアマネ経験2年以上
  • 基本的なPC操作が可能な方
  • 社交的でチームで仕事をするのが好きな方
  • 変更やアクシデントが起きても面白がれるマインド
  • 既存のケアマネ業務に疑問があり、もっと柔軟に事業所運営をしたいと思う方

【歓迎要件:スキル/経験】

  • 「多機能型」でのケアマネ経験がある
  • リーダー以上の役職のご経験
  • パワポやエクセルに関する何らかの資格を有している方

 

⚫︎給 与

(常勤の場合)

月給:270,000円〜300,000円

実務時間:一日8h / 9:00~18:00(内休憩は1時間)

勤務形態:シフト制(週休2日)

 

(非常勤の場合)

時給:時給1,800円~

勤務日数:週4日以上〜

実務時間:一日最低5h ※お時間は相談可

勤務形態:シフト制

⚫︎備 考

※試用期間6ヶ月です。

※試用期間終了後、給与の昇給に関して見直します。

 

⚫︎休暇/休日

  • シフト制で希望に基づいて対応
  • 有給休暇(入社後半年で10日付与)
  • 年末年始休暇

—————————————-

募集職種:看護師

—————————————-

⚫︎基本情報

雇用形態:常勤 or 非常勤(週3以上〜)

資格:正看護師資格

勤務形態:シフト制/基本1日8時間 (基本9:00〜18:00)

配属:小規模多機能事業所/看護小規模多機能

 

⚫︎求める人材

【必須要件:スキル/経験】

  • 新しいことに挑戦することが好きな方
  • 臨床経験経験3年以上
  • 基本的な医療処置ができる方
  • チームで仕事をするのが好きな方
  • 変更やアクシデントが起きても面白がれるマインド
  • 地域づくりやコミュニティに関心がある

【歓迎要件:スキル/経験】

  • 「多機能型」や「訪問看護」での勤務経験
  • リーダー以上の役職のご経験
  • 精神の資格を持っている方
  • 精神科認定看護師の資格

 

⚫︎給 与

常勤)

月給:280,000円〜320,000円

実務時間:一日8h / 9:00~18:00(内休憩は1時間)

勤務形態:シフト制

 

非常勤)

時給:1,800円〜2,000円

実務時間: 9:00~18:00(※内6h以上勤務)

勤務形態:シフト制(週3日〜要相談)

 

⚫︎備 考

※試用期間6ヶ月です。

※試用期間終了後、給与の昇給に関して見直します。

※入職後、一ヶ月程度でオンコールをお願いします。

※非常勤の方のオンコールは応相談

 

⚫︎休暇/休日

  • シフト制で希望に基づいて対応
  • 有給休暇(入社後半年で10日付与)
  • 年末年始休暇

 

———————–

⚫️オフィス見学/面談は気軽に!

ぐるんとびーでは、求職者さんと法人間での合意やフィーリングを大切にしています。

「エントリーとまではいかないけど、気になる…」という方は文章だけでは感じられない雰囲気やスタッフの様子を見に来てください!また、代表との雑談も可能ですので気軽にお問い合わせください。

>>申込みフォーム 

 

⚫️エントリーについて

本募集へのエントリーは、以下のリンク先のフォームにご入力をお願いします。

ご希望の方は、以下のフォームからお申込みをお願いします。

>>エントリーはこちら

 

その他、ご不明な点やご質問ございましたら以下の窓口までご連絡ください。

採用担当:杉山

TEL:070-2368-4114

Email:s_sugiyama@grundtvig.org

 

皆さんからのご連絡をお待ちしております。

フォローよろしくおねがいします!

ご利用をご検討の方へ 重要事項説明書・料金表・契約書 まずはケアマネに
ご相談ください!
ご利用希望の方はこちら お気軽に
どうぞ!
お気軽ご連絡ください。
お電話でご利用者さまの状況を
「本気で」伺います。
スタッフが、ご自宅もしくはぐるんとびーで、ご利用者さまやご家族の状況・お考えについてお話を伺います。
併せてぐるんとびーの利用についてご説明し、ご納得いただきましたら必要な契約書類の準備を行います。
体験・見学 随時
実施中
運営規定を見る

We are "grundtvig" いますぐ

ダウンロード
ぐるんとびーについて
知りたいことが
ギッシリ詰まった
小冊子を配布中!
ボリュームタップリの
この冊子をPDFで読めます!
パンフレット
配布中

EVENT

イベント情報

注目のイベントをピックアップ!ぜひご参加ください!!

終了したイベントを見る

サイトマップ

Privacy Preference Center