鎌倉〜藤沢で新規事業!キッチンカー×福祉!?新しい挑戦を楽しめる仲間を募集中!

鎌倉〜藤沢で新規事業!キッチンカー×福祉!?

新しい挑戦を楽しめる仲間を募集中!

2024年の春より、ぐるんとびーではいくつか新しい事業が始まろうとしています。

現在、事業所のある湘南大庭のエリアに子どもから大人までが

繋がる新しい拠点を設立中です。

そこでは、地域拠点の機能としてキッチンカーでの飲食事業や不登校時支援等の

高齢者だけに限らず子どもから大人まであらゆる世代を対象とした

取り組みをイメージしている他、

鎌倉では「ケア×異分野」のコラボによる福祉事業の展開に向けて準備をしています。

2024年も突き抜けていくこと間違いありません!

 

 

■新しい挑戦に向けて、仲間を募集します

2024年の新たな挑戦に向けて、ぐるんとびーでは

一緒にワクワクを楽しめる仲間を募集します。

常に挑戦し続けること、自ら成長しようとする意識があること。

毎日の目の前の人との関わりから安心できる

地域づくりにコミットしていきたい熱い方を探しています。

 

■複数の枠で、新たな仲間を募集します

ぐるんとびーでは、以下の求人枠でスタッフを募集しています。

少し話を聞いてみたい方は、Zoomにて個別にご説明させて頂いております。

 

【求人一覧】

①事務長候補 ※1名限定

雇用形態:非常勤
時給:1,500~2,000円
勤務形態:週3以上勤務可能な方/1日8時間(勤務時間は応相談)
※使用期間6ヶ月
※事務・経理経験がある方

②事務長候補 ※1名限定

雇用形態:正社員
給与:月給45万円〜60万円
勤務形態:週休2日/1日8時間
※使用期間6ヶ月
※財務経験必須

③介護職(無資格)

雇用形態:非常勤(2名)
給与:時給1,300円~
勤務形態:シフト制/基本1日8時間(勤務時間は応相談)
※夜勤ができる方を優遇(月3~4回程度)
※配属は、小規模多機能または看護小規模多機能事業所
※現場経験必須

 

④介護福祉士

雇用形態:常勤1~2名 / 非常勤1~2名
給与:常勤28万円〜 / 非常勤1,400~1,700円
勤務形態:シフト制/基本1日8時間(勤務時間は応相談)
※現場経験必須
※基本9:00~18:00(休憩1時間)
※パートの方は勤務相談可能
※夜勤ができる方を優遇(月3~4回程度)
※配属は小規模多機能または看護小規模多機能事業所

⑤看護師 

雇用形態:常勤1名 / 非常勤1名
給与:常勤32万円〜37万円 / 非常勤1,800~2,000円
勤務形態:シフト制/基本1日8時間 (基本9:00〜18:00)
※臨床経験2年以上の方
※パートの方は勤務相談可能
※オンコール手当一回3,000円
※※配属は訪問看護ステーション、看護小規模多機能事業所

⑥作業療法士

雇用形態:常勤1名 / 非常勤1名
給与:常勤 25〜35万円 / 非常勤 1,500~1,700円
勤務形態:シフト制/基本1日8時間 (基本9:00〜18:00)
※基本9:00~18:00(休憩1時間)
※パートの方は勤務相談可能
※配属は看護小規模多機能事業所

■興味がある方は、『個別相談』も可能です!

「⚪︎⚪︎の職種について、話が聞きたい」
「現場の様子を実際にみたい」
「会社の文化や制度について詳しく知りたい」
などなど、ご不明な点がありましたら個別にご対応しております。
公式LINEにご登録いただき、「個別面談希望」とご連絡ください。
担当のスタッフよりご返信させて頂きますので
遠慮なく気軽にメッセージをください。
また、エントリーされたい方は以下のリンクから
「エントリーフォーム」のご入力をお願いします。
※ご入力後、2~3営業日以内に担当者からご連絡いたします。
スタッフ一同、皆様からの
ご連絡をお待ちしております!!

 


もはや職人!門松づくりでお正月モードへ!

もはや職人!門松づくりでお正月モードへ!

毎年、この季節になると

小規模多機能では門松づくりをするのが習慣になっています。

材料になる竹の一本一本もスタッフ自身が

近くの山まで足を運び、竹林から切り出しています。

ご利用者さんだけでなく、

連日ぐるんとびーと関わりのあるボランティアさんや

近隣のリハビリ専門学校の学生さんの力も借りて制作し、

年々、大きさとクオリティが上がり続けている門松づくり!

 

今年も大小様々な大きさの門松が完成しました。

 

正月をただ黙って待っているなんてぐるんとびーらしくない!

もはや、事業所は工房と化し、

ご利用者さんもスタッフもエンジン全開で作業してました。

NPOぐるんとびーからの委託で制作しており、

ご希望があればご購入が可能です!

もしご希望があれば、事業所まで(0466-54-7006)まで

お問い合わせください!


【イベント】新拠点OPEN! 一緒にDIYイベントしませんか?

【イベント】新拠点OPEN! 一緒にDIYイベントしませんか?

 

この度、2024年の春に

「地域にひらかれた暮らしを支える交流スペース」として

ぐるんとびーの新たな拠点がオープンする事になりました!

子どもからご高齢の方、地域に住んでいる方など

多種多様な人々がつながるようなきっかけづくりの

場になればと考えています。

■新拠点でDIYワークショップ開催!

そんな新拠点の工事には、湘南を代表する

工務店「サンキホーム」さんが お力を貸してくださる事になり、

1月20日(土)、21日(日)の2日間

みんなで漆喰を塗るDIYワークショップを開催します。

それに伴い、一緒にお手伝いしてくれる

ボランティアさんを募集します!

 

■漆喰塗り体験!イベントボランティアさん、募集✨

1月20日(土)、21日(日)の2日間でお手伝いしてくださる

ボランティアさんを随時、募集中です。

初心者の方でも参加可能なので、気軽にご参加ください。

<開催日時>

①1/20(土)10:00〜15:00頃まで

②1/21(日)10:00〜15:00頃まで

※ご都合の良いタイミングで帰宅も可能です。

<参加費>

無料

<定員>

各日10名程度 ※定員になり次第、終了

<集合場所>

ぐるんとびー駒寄のある UR団地1回のエントランスまで https://maps.app.goo.gl/HDJm786mUo7TMYGZ8

 

■参加申込みについて

参加申込み・詳細につきましては、

以下のリンクをご確認ください!

https://forms.gle/LSAdGHQaSZAAtg8u7

 

 


【毎年恒例🎍】しめ縄販売始まりました!

【毎年恒例🎍】しめ縄販売始まりました!
 
NPOぐるんとびーでは、毎年この季節になると、
しめ縄を販売しています!
 
 
株式会社ぐるんとびーに委託し
運営する介護事業のご利用さんにも
時々お手伝い頂きながら
世界に1つしかないオリジナルのしめ縄です。
 
 
一つ一つ想いのこもったしめ縄は
大・小あります。
実際の商品は、看護小規模多機能事業所で
見ることができるので気軽にお越しください!
-----------------------
<場所>
看護小規模多機能型居宅介護ぐるんとびー
 
<価格>
しめ飾り:大(25cm)3,000円
しめ飾り:小(15cm)2,500円
<ご購入の相談>
看護小規模多機能型居宅介護ぐるんとびー
しめ縄担当(TEL:0466-51-7275
-----------------------

【忘年会】看護小規模多機能でワイワイ!

【忘年会】看護小規模多機能チーム!振り返り!

 

看護小規模多機能事業所では、

一年の振り返りを兼ねて忘年会を行いました。

山あり、谷あり。出会いもあり、別れもありました。

支えるはずのスタッフが、「困ったときはお互い様よ」と

ご利用者さんに支えてもらうこともありつつ、走り切った一年でした。

来年度からは、さらに仲間も増える見込みで盛り上がりそうな

看護小規模多機能事業所!

この一年で撮り溜めた写真のスライドショーを眺めながら、

来年に向けてそれぞれの想いを語り合いました。

 

今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いしますー!✨


【1月開催】OT・介護職向け『作業療法×ケア研修』UP DATE!!

 

ぐるんとびーでは、『地域を一つの大きな家族に』を合言葉に

介護/医療保険制度事業を皮切りに、介護を必要とする人のケア、そして地域の困りごとの解決を通して、

安心して暮らせる、困った時になんとかなるまちづくりを介護保険やNPO活動をしながら目指しています。

 

地域を巻き込んだ福祉・介護の可能性を拡張し続けた約10年間の取り組みを土台に、

『暮らしの中での作業療法/ケア』をテーマに

主に作業療法士・介護士を対象としたぐるんとびーの実践が学べる研修を実施します。

「介護する・される」という考え方ではなく、対等な関係性でご利用者さんや

ご家族と「共に暮らす」感覚でどう関わり、ケアを届けているのか。

誰もが「自分らしく生きる」ために私たちケアスタッフは何を考えなければいけないのか。

目の前の人だけでなく、どのように地域社会と繋がり、その資源をケアに繋げていくのか。

日々の事業所の実践を例に現場のスタッフと共に考える時間になります。

  

---------------------------------------------

研修のプログラムについて

---------------------------------------------

10:00 オリエテーション

◼️ぐるんとびーとは (杉山)

    ◼️ぐるんとびーでの考え方(菅原)
11:30 現場体験/スタッフ交流
12:00 昼食 カンタキか小規模の外食に同行
13:40    休憩
14:00 「ケア×作業療法士」講師/ディスカッション
    ◼️感想のシェア
    ◼️暮らしの中での作業療法とは?!
    ◼️病院×在宅で何ができるか?!
16:30 感想の共有
17:00 終了

------------------------------

対象者について

------------------------------

以下、対象者となります。

①作業療法士/介護福祉士を目指す大学生または、専門学生

②ぐるんとびーの取組みに興味がある作業療法士/介護福祉士

③その他、高齢者介護、病院などで働かれる福祉従事者

※法人でのご依頼も承っております。

その場合、ご希望をお伺いして内容を変更することもできますので気軽にご相談ください。

------------------------------

費用/開催日について

------------------------------

以下の日時で開催予定です。

①12/21(木) 10:00〜17:00

②01/18(木) 10:00〜17:00

③02/01(木) 10:00〜17:00

定員は、各回4名までとなっております。

先着順ですのでお早めにお申込みください。

以下、研修の費用となります。

◆正規費用:19,800円(ですが、以下の方は割引があります)
学生/就職希望者:無料
【割引制度】
ぐるんとびーでは『つながり、助け合う仲間』を増やしており、
以下の方々は割引をしています。
・ぐるんとびー関係者と繋がりがある方:15,000円
・ぐるんとびーサポーター希望 10,000円
(※ボランティアでぐるんとびーに関わることを視野に入れてくださる方)
◆おみやげ/特典
・ぐるんとびーの行動指針パンフレット
・ぐるんとびーオリジナル地域新聞
・バリスタスタッフオリジナルコーヒー

 

◆申込みについて

お申込みは、以下のフォームからお願いします。

お申込み後、2~3日以内にご連絡を致します。

<<お申込みフォーム>>

 

◆問い合わせ窓口

不明な点ございましたら以下まで

気軽にご連絡ください。

◆問い合わせ先
事務局:杉山
TEL:070-2368-4114
Mail:s_sugiyama@grundtvig.org

 

スタッフ共々、皆でお待ちしております!


【学生向け】ぐるんとびーの学生ボランティア&インターン

【学生向け】ぐるんとびーの学生ボランティア&インターン

 

ぐるんとびーでは正しさを固定化させず、最適解を更新することを大切にしています。

そのためには、学生時代から自分の中の常識や正解と向き合うことが重要です。

介護やリハビリ、医療だけでなく、地域との連携やまちづくりについて

ぐるんとびーの取り組みを事例に学べるイベントを開催します。

形式ばったものではなく楽しいお茶会のような雰囲気で行いますので

ぜひ、この機会ふらっと遊びに来てください。

 

ぐるんとCAFEってどんなことするの?

「ぐるんとCAFE」では、ぐるんとびーの取り組みを聞くだけでなく

実際に事業所を見学したり、実際にスタッフと話ができる対話型のイベントとなっています。

普段は、なかなか見ることのできない福祉の現場を見て回りつつ、

実習でも聞けないようなあれやこれやも聞けちゃいます。

◆こんな人におすすめ
・福祉の仕事に興味がある方
・ぐるんとびーの取り組みに興味がある方
・実際の現場を見てみたい方
・「福祉×まちづくり」に関心がある方

◆内容

①ぐるんとびーの紹介

②事業所見学/案内

③スタッフとの交流

(POPEYEに取材された若手スタッフを始め、作業療法士、理学療法士、看護師など様々なスタッフと交流できます)

 POPEYE10月号の詳細はこちら

③ぐるんとびーでのイベントボランティアについて

(ふるさと祭り、3.11、夏祭り、八百屋、地域イベント)とインターン制度の説明

◆開催日時 (各回先着4名まで)

<12月開催>

12月11日(月)10時〜12時(定員になりました)

12月13日(水)17時~19時

12月17日(日)10時~12時

12月20日(水)17時~19時

12月27日(水) 17時~19時(※定員になりました)

 

<24年1月開催>

01月10日(水) 17時~19時

01月13日(土) 10時~12時

01月16日(火) 17時~19時

01月23日(火) 17時~19時

01月27日(土) 10時~12時

01月31日(水) 17時~19時

 

◆場所
ぐるんとびー看護小規模多機能事業所
(〒251-0861 神奈川県藤沢市大庭5529-8)

◆参加資格

学生の方であれば、学年関係なくどなたでも参加できます。

 

◆おみやげ

①ぐるんとびーオリジナル地域新聞
毎月1回発行している地域新聞”ぐるんと新聞”をプレゼント!

②豆から挽いたCoffee
バリスタ経験のあるスタッフが
豆から挽いたコーヒーをご用意。

③取材記事等の資料

取材して頂いた記事等をお渡しします。

 

◆申し込みについて
①お申し込みは以下からお申し込みください。

申し込み用URL:https://forms.gle/4Kcn1YeEbrZWxu1K6

 

【お問合せ】
・お困りごとがあれば070-2368-4114(杉山)までご連絡ください。

皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!

------------------

 


【書籍出版】「子育て」を「孤育て」にしない社会へ

【書籍出版!「子育て」を「孤育て」にしない社会へ】

早稲田大学石田光規教授が編著された書籍
"「ふつう」の子育てがしんどい-
「子育て」を「孤育て」"にしない社会へ」"
にてぐるんとびー代表の菅原が理事を務める
特定非営利活動法人こまちぷらすの実践を
取り上げて頂きました。
孤立した母親を支えるNPOの試みを通じて
「問題」に発展する前の支援について
考えていく内容となっております。
子育ての実態を明らかにし、
ひとりで苦労を抱え込まない仕組みを考えるための本。
興味ある方は、ぜひ手に取ってみてください。
書籍はこちら:https://amzn.asia/d/hRW1LqM

<出版記念イベント>

12月3日(日)に早稲田大学にて著者3名の
トークイベントを開催します。

Q.「特定非営利活動法人こまちぷらす」とは

私達こまちぷらすは「子育てをまちでプラスに」を合言葉に、
子育てが「まちの力」で豊かになる
社会を目指し、活動しています。
対話の場と出番をつくること、またまちの中で
我が事として子育てに関わる人口を増やすことで
ミッションビジョンに近づけると考えています。
(こまちぷらすHPより抜粋)

特定非営利活動法人こまちぷらすの

ホームページはこちら

https://comachiplus.org/


一足早い忘年会!訪看スタッフ大集合🍺

一足早い忘年会!訪看スタッフ大集合🍺

先日、訪問看護ステーションではスタッフが集まり、

一足早い忘年会が行われました!🍺

20代〜40代のスタッフがごちゃ混ぜになって

生まれ年を西暦でいうか年号でいうかを揉めたり、

先輩スタッフに素敵な男性の見分け方を聞いたり、
明日死んでしまうのかと思うくらい事業所のみんなと
思い出を作りたいと提案するスタッフがいたり、

渾身のあややを管理者に聴かせたいスタッフもいたりというあっという間の2時間!

入職するまで、「看護師」が利用者さんに1番近いと思っていたけど、
ぐるんとびーにきて、それがわからなくなってきた、
「看護師の専門性とはなにか?」と看護師を始め、
他の専門職も交えて改めて熱いトークで盛り上がりました。
ぐるんとびーでは、
「関係性の土台があるこその専門性」という考え方を大切にしています。
それは、スタッフ間でも大切です。
そんなことを感じるプチ忘年会でした。

 


Privacy Preference Center