学生向けイベント! 普段、聞けない在宅介護/医療の現場のことあれこれ聞けちゃうイベント開催!

学生向けイベント!

普段、聞けない在宅介護/医療の現場のことあれこれ聞けちゃうイベント開催!

詳細はコチラ:http://ptix.at/2vKeQJ

 

12月8日(木) 20時からオンラインでこんなイベントやっちゃいます!

学生の皆さんは「在宅」に関すること。どこまで知っていますか?

地域の医療や介護の魅力や可能性について考えたことはあるでしょうか。

病院のその先に待つのは、普段の暮らしです。

ぐるんとびーでは、暮らしの中で医療や介護を地域の

住民やその他のリソースを使って

届けること。その人と社会のつながりを作る、

または作り直すことまで考えて活動しています。

普通の介護や医療の取り組みを超えた実践をする現場のスタッフ3名に来てもらい、

それぞれのブレイクアウトルームで対話形式で話が聞けるイベントです!

   

左からゲストの紹介
看護小規模多機能所属 久保直子
看護小規模多機能所属 瀬戸口克巳
訪問看護ステーション所属 長井雅弥

--------------

在宅介護、医療について。そして『福祉×地域』にピンとくる方はぜひご参加ください。

参加申し込みはPeatixにてお願い致します!

お申し込みはコチラ:http://ptix.at/2vKeQJ

 

 


■その他、日々の様子をインスタグラムで更新中!

SNSのチェックはこちらから

My Linktree: https://linktr.ee/grundtvig

■ボランティアやイベントのお知らせは公式LINEアカウントの登録を!

https://lin.ee/j1jTTe3

■ぐるんとびーでは一緒に働くスタッフを募集しています。

 詳細は、採用HPをご覧ください。

https://grundtvig.org/recruit/


ぐるんとびー防災BBQ!

ぐるんとびー防災BBQ!

   

11月20日(日)
ぐるんとびー全体で、防災BBQを行いました!
「地域を一つの大きな家族に。」を掲げるぐるんとびーですが、久々にスタッフ家族も参加可能なBBQでした。
その中で、ただBBQをするだけでなく、
東日本大震災のボランティアコーディネーター経験のある ブル中野 さん経験談も交えながら
「防災食」についてのレクチャーもしていただきました!
お水だけで炊けるα米
美味しく食べられる防災パン
栄養も摂ることができるえいようかん
などなどの試食も行いました!
子どもたちからは「災害の時ってこんなのを食べるんだ!」
「意外においしい!」など声が上がっていました。
平常時から、もしものために暮らしの中から学ぶ機会がある。
これぞぐるんとびーと感じるワンシーンでした!

----------

■その他、日々の様子をインスタグラムで更新中!

SNSのチェックはこちらから

My Linktree: https://linktr.ee/grundtvig

■ボランティアやイベントのお知らせは公式LINEアカウントの登録を!

https://lin.ee/j1jTTe3

■ぐるんとびーでは一緒に働くスタッフを募集しています。

 詳細は、採用HPをご覧ください。

https://grundtvig.org/recruit/


懐かしいおやきを作りながら。93歳の誕生日サプライズ

懐かしいおやきを作りながら。93歳の誕生日サプライズ

いつも小規模多機能事業所に通って、空気を和ませくれる存在。

農作業が好きで、近くの畑にいくと元気に土いじりをするそんな

無邪気な一面がある人気者です。

 

明日、地域のお祭りの準備のために、

子どもたちと一緒におやきを作ってくれてました。

長野出身で昔はよくおやきを作っていたそうです。

 

     

 

そんな中、昨日、93歳の誕生日を迎えた彼女へ

スタッフのお手製のケーキでサプライズ!

普段は無口ですが、「ありがとう」とにっこり笑顔を見せてくれました。

素敵な空気が今日も事業所に流れています。

 

----------

■その他、日々の様子をインスタグラムで更新中!

SNSのチェックはこちらから

My Linktree: https://linktr.ee/grundtvig

■ボランティアやイベントのお知らせは公式LINEアカウントの登録を!

https://lin.ee/j1jTTe3

■ぐるんとびーでは一緒に働くスタッフを募集しています。

 詳細は、採用HPをご覧ください。

https://grundtvig.org/recruit/

 

 

 


地域と共に生きる!団地の防災訓練を実施しました。

地域と共に生きる!団地の防災訓練を実施しました。

 

先日の湘南大庭地区一斉防災訓練の日に合わせて、
パークサイド駒寄において防災訓練を実施しました。
自治会の方々、そしてパークサイド駒寄を運営するURさんと共に
小規模多機能事業所を利用するご利用者様も巻き込み、
安否確認郡訓練だけでなく、物資配給を想定した訓練や炊き出しワークショップ、
発電機を活用して沸かしたお湯を使ってコーヒーの提供。
さらには、普段馴染みのない『防災食』を試食がてら健康相談会。
URさんからも、みまもりサービスの説明会や防災クイズなど。
色々なブースが集まり、防災訓練を実施しました。
『あら。久しぶり』
『最近、お腹が出ちゃってよ』
なんて、会話もちらほらと。
防災訓練を通して、久しぶりに顔を合わす住民交流もありました。
準備から、当日の参加、現場にて訪問に向かうスタッフなど。
多くの方々のご協力があり、無事に行うことが出来ました。
次回も開催できればと思っています!
先日行われた地域での集まりでも、自治会の活動の柱を『防災』に
集中する必要があるとの声もありました。
いつ、起こるかわからず。必ず起こる地震に対して、日頃から顔の見える関係が作る。
ぐるんとびーの原点でもあるこの想いを地域の方と一緒に
実現できるよう取り組んでいきます。
自治会の皆様、そして当日ご参加された方々。
本当にありがとうございました!

------------------------------

■その他、日々の様子をインスタグラムで更新中!

SNSのチェックはこちらから

My Linktree: https://linktr.ee/grundtvig

■ボランティアやイベントのお知らせは公式LINEアカウントの登録を!

https://lin.ee/j1jTTe3

■ぐるんとびーでは一緒に働くスタッフを募集しています。

 詳細は、採用HPをご覧ください。

https://grundtvig.org/recruit/


ぐるんとまちかど新聞11月号【Vol.49】

みなさん、こんにちは!

だんだん寒くなり、木々も色づいてきてすっかり秋の風景になってきましたね。

朝晩と日中の寒暖差もありますので、体調には気をつけてお過ごしください。

 

さて、今月もぐるんとまちかど新聞が完成しました!

 

「ぐるんとまちかど新聞」では

「地域をひとつの大きな家族に」をテーマに、ぐるんとびーの日常や地域のことを発信していきます!

 

【ぐるんとまちかど新聞11月号】

特集:第37回湘南大庭ふるさと祭り開催!

日々是好日:看護小規模多機能、小規模多機能の様子をお届け

特定非営利活動法人ぐるとびーからのお知らせ:キッズヨガを開催しました!

 

ぜひ、みなさんご覧ください!

 

↓画像をクリックすると、新聞が読めます。

 

 

 

———-

■その他、日々の様子をインスタグラムで更新中!

SNSのチェックはこちらから

My Linktree: https://linktr.ee/grundtvig

■ボランティアやイベントのお知らせは公式LINEアカウントの登録を!

https://lin.ee/j1jTTe3

■ぐるんとびーでは一緒に働くスタッフを募集しています。

 詳細は、採用HPをご覧ください。

https://grundtvig.org/recruit/


『ケア職をケアしよう!』公開社内研修を実施しました

『ケア職をケアしよう!』公開社内研修を実施しました。

昨日、全社スタッフを対象にコンディショニングを目的とした研修を実施しました!

今回の研修は、ぐるんとびーのスタッフだけでなく一般の方も参加が可能なカタチを取りました。

講師は、弊社の訪問看護ステーション所属の理学療法士であり、

株式会社MEDI-TRAIN の代表でもある伊藤が担当しました。

 

 

 

研修では、「疲労」のメカニズムを座学で勉強した、

実際に自分自身のストレスチェックを行い、呼吸や姿勢を整えるための

動作やストレッチを実際に画面の前で行いました。

90分という短い時間でしたが、実際にストレッチを行うことで呼吸の状態が変わったことを

実感したスタッフも多く、自分自身を体から知る良いきっかけになったと思います。

 

本イベントは、引き続き行って参りますので

次回以降、ぜひご参加ください!

お待ちしております。

 

 

 

 

 


ぐるんとびー訪問看護 5周年!居宅支援事業所 3周年になりました!

ぐるんとびー訪問看護 5周年!居宅支援事業所 3周年になりました!

本日をもって、

ぐるんとびーが運営する

訪問看護ステーションが開所5周年!

そして、居宅介護支援事業所が3周年を迎えました!

これまで弊社のスタッフそして、地域のみなさん。

関係者の方々に支えられながらここまで来ることができました。

これからも地域に愛される。

そして「人生の最期まで、人として当たり前にある願いを実現できる」事業所を目指して日々精進して参ります。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

写真は、訪問看護ステーションの管理者の田中さん。

そして居宅の管理者の小林さんが並んでパシャリっ!

 

----------

■その他、日々の様子をインスタグラムで更新中!

SNSのチェックはこちらから

My Linktree: https://linktr.ee/grundtvig

■ボランティアやイベントのお知らせは公式LINEアカウントの登録を!

https://lin.ee/j1jTTe3

■ぐるんとびーでは一緒に働くスタッフを募集しています。

 詳細は、採用HPをご覧ください。

https://grundtvig.org/recruit/

 


Privacy Preference Center