介護業界はまとまる必要がある
介護業界はまとまる必要がある
全国介護事業者連盟の理事長で全国15000事業所の代表をしている斉藤さんがぐるんとびーに^_^
斉藤さん、2人で本当に長い時間話しながら
実は先に旅立った仲間のことを思い出してました。
楽しかったでーす!
アウトドア×ぐるんとびー! 朝から農活編!
アウトドア×ぐるんとびー! 朝から農活編!
ぐるんとびーでは、近くの農家さんにお願いして、畑をお借りしています。
先日、小規模多機能のスタッフ、看護小規模多機能のスタッフが朝5時から畑の草刈りしに集まりました!
名付けて、”ぐるんとびー農活部”
たわいも無い話をしながら、出勤前に一汗かいちゃう現場のスタッフのパワフルさに驚きです。w
事業所を超えて、いろんなスタッフに出会えたり
話せる機会が多いのもぐるんとびーの特徴かもしれません。
気がつけば日が昇り最高の朝活になりました!
種を蒔いて収穫の時期になったら事業所のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に収穫祭!
外出とリハビリを兼ねて、みんなでお芋掘りするの最高なんです。
今年もみんなで掘ったお芋を料理して食べるのが楽しみですね〜!
---------------------------------------------------------------------------------
ぐるんとびーでは、一緒に働くスタッフを募集しています!
現在は、介護福祉士・看護師・ケアマネージャーさんを積極採用中!
もちろんそれ以外の職種・無資格でもやる気があれば大歓迎!!
詳細は採用HPをご覧ください!
採用情報はこちら↓ ※画像をクリック
---------------------------------------------------------------------------------
この他にも、日々の様子をinstagramで更新中です!
ぜひ、ぐるんとびーの日常を見に来てください!
---------------------------------------------------------------------------------
ボランティアやイベントのお知らせは
公式LINEアカウントで配信しています!
---------------------------------------------------------------------------------
全国介護事業者連盟の斉藤理事長のブログより
全国介護事業者連盟の斉藤理事長のブログより
一般社団法人全国介護事業者連盟 理事長 齋藤様のFacebookの更新をご紹介します!
本文はこちら https://www.facebook.com/masayuki.saito1/posts/5420822004663356
ぐるんとびーに訪問してきました。
これからも、お互いの役割を果たしながら、多様性を重んじて、様々な立場の介護事業者の団結を実現し、未来の介護福祉を共に語り行動していきたいと思います。
------------------------------------------------------------
お忙しい中、弊社にご訪問頂き本当にありがとうございました!
『ぐるんとびーは“無形資産”を生み出している』
『ぐるんとびーは“無形資産”を生み出している』
ソーシャルグッドプロデューサーである
石川 淳哉さんに僕らの活動を可視化してもらいたく
忙しい中、お声がけして泊まりに来てもらった。
イベントでぐるんとびーのプレゼンを聞いて
本当にそんなとできてるのか?!と
自分の目で見るまで疑っていたと。
スタッフ主催のキャンプにまで参加した夜
石川さんより話があった。
『ぐるんとびーは介護やレスキューが本質ではなく、
“ライフデザイン”という新しい分野を切り拓いている。
これは、革命だ!』と。
『1番驚いたのは介護じゃない。
スタッフ一人一人が“自分の物語を語れる” こと。
自分がどう生きてきて、
なぜ・ぐるんとびーにいるのか。
どのスタッフに聞いても
【自分のことば】で語ってくれた。
これ、本当に凄いこと。
なかなかやろうとしてもできない。
スタッフ70人+関わる人
その人生を、ライフをデザインしている。
ぐるんとびーがやっていることは
無形資産を生み出している』
と評価してくださった。
ぐるんとびーに入ると
徹底的に自分に向き合うことになる。
だからこそ、“なぜ”がないと、すごく辛い。
本気でケアをすることは、
本気で自分と向き合うこと
そんな人をぐるんとびーは求めてるし、
そんな活動をしていきたい。
いやぁ~、石川さんの人としての器に惚れました
夜中3時まで、ぐるんとびーのこれからを
熱く語りあえたことは、むちゃくちゃ幸せな時間。
妻から【一日中、石川さんの話をしている】
と今日は言われてしまいまったww
石川さん、ぐるんとびーをよろしくお願いします。
繋いでくださった鍵屋 一先生、桑畑 健さん、
鍵屋先生との出会いを全国地域共生サミットで
生み出してくれた鎌倉市の内藤 よしこさん
ありがとうございました
◆石川淳哉さん
“Intel(インテル)入ってる!”などのCM作成
“世界が100人の村だったら”の広報や
雑誌“FRaU”など幅広く活躍されるプロデューサー
———-
現場スタッフのVoice・ブログはホームページをチェック!
https://grundtvig.org/recruit/
その他、日々の様子をインスタグラムで更新中!
https://www.instagram.com/grundtvig.inc/
ボランティアやイベントのお知らせは公式LINEアカウントで!
子ども達にとって「楽しいか、楽しくないか」は、とても大切な事。
中村 憲輔 先生より投稿
----------
現場スタッフのVoice・ブログはホームページをチェック!
https://grundtvig.org/recruit/
その他、日々の様子をインスタグラムで更新中!
https://www.instagram.com/grundtvig.inc/
ボランティアやイベントのお知らせは公式LINEアカウントで!
ぐるんとまちかど新聞8月号【Vol.46】
みなさんこんにちは!
いよいよ台風がやってくる季節になってきました。
ご家庭の暴風対策、もしもの時の災害対策など、事前に準備しておきたいですね。
また暑さもまだまだ続くようなので、熱中症など体調にも気をつけてお過ごしください!
さて、今月もぐるんとまちかど新聞が完成しました!
「ぐるんとまちかど新聞」では…
「地域をひとつの大きな家族に」をテーマに、ぐるんとびーの日常や地域のことを発信していきます!
【ぐるんとまちかど新聞7月号】
特集:第11回杉浦地域医療振興賞を受賞
日々是好日:七夕、ひまわり畑、土用の丑の日
特定非営利活動法人ぐるんとびーからのお知らせ:ママトレからの案内
ぜひ、ご覧ください!
---------------------------------------------------------------------------------
この他にも、日々の様子をinstagramで更新中です!
ぜひ、ぐるんとびーの日常を見に来てください!
---------------------------------------------------------------------------------
ボランティアやイベントのお知らせは
公式LINEアカウントで配信しています!
---------------------------------------------------------------------------------
私たちが大切にしているもの:湘南ビーチ編
先日、小規模多機能事業所のスタッフがご利用者さんと湘南の海へ!
輝く太陽の下、ご利用者・スタッフ関係なく大はしゃぎしてきました。
認知症、脳梗塞で片麻痺などさまざまなリスクはありますが、
人として、どきどきやワクワクを感じることは暮らしの大切な要素です。
リスクがあるからこその暮らし。
心が本当に動く瞬間に常に勝負するスタッフは、かっこいいですね!
今回は、ぐるんとびースタッフの繋がりもあり、
海の家「ビーチハウス鵠沼」さんにご協力頂きました!
たくさんのサポートありがとうございました!
まだまだ夏は始まったばかり!これからが楽しみです!
---------------------------------------------------------------------------------
この他にも、日々の様子をinstagramで更新中です!
ぜひ、ぐるんとびーの日常を見に来てください!
---------------------------------------------------------------------------------
ボランティアやイベントのお知らせは
公式LINEアカウントで配信しています!
---------------------------------------------------------------------------------
私たちが働く上で、 大切にしていることは何か
この度、1987年から20年以上の歴史をもつ週刊の介護保険専門紙である
シルバー新報様にぐるんとびーの取り組みを動画でまとめて頂きました。
代表の菅原に加えて、今回は現場で働くスタッフの声にフォーカスし、
最前線で動くスタッフの声を中心に構成して頂きました。
ぜひ、ご覧ください!
↑クリックすると動画を視聴できます。
---------------------------------------------------------------------------------
この他にも、日々の様子をinstagramで更新中です!
ぜひ、ぐるんとびーの日常を見に来てください!
---------------------------------------------------------------------------------
介護も祭りも一緒に楽しむ!
団地で、団地の自治会主催のお祭りに参加しました!
子どもから大人から、おじいちゃんおばあちゃんまで!!
スタッフも一緒に夏を楽しんでます!
------------------------------------------------------------------------
この他にも、日々の様子をinstagramで更新中です!
ぜひ、ぐるんとびーの日常を見に来てください!
------------------------------------------------------------------------
”作業”から気づく想い
最近の楽しかったことを聞いた時に
"皆んなでおいなりさんを作ったこと"と!
右手は麻痺。利き手でない左手でご飯をまとめ、お皿にいったん置いてから揚げをかぶせていく。
決してきれいな出来ではないけれど、揚げの中に想いがいっぱいつまっている。
少し前までは"私は片手だから何も出来ない"と皆んなと一緒に料理をすることが嫌だった。
一緒に生活して同じ作業をしているからこそ気づける。
前を向こうとしている今のタイミングを逃してはいけない。
看護小規模多機能ぐるんとびー駒寄
---------------------------------------------------------------------
この他にも、日々の様子をinstagramで更新中です!
ぜひ、ぐるんとびーの日常を見に来てください!
---------------------------------------------------------------------
<振替> Up Date your Care#7『ぐるんとびーに興味があるあなたにこそ知ってほしい!介護職、採用倍率30倍の理由と介護現場で涙するワケ』
<振替> Up Date your Care#7『ぐるんとびーに興味があるあなたにこそ知ってほしい!介護職、採用倍率30倍の理由と介護現場で涙するワケ』
まだまだ参加可能!
弊社の採用と入社後を解き明かす!
開催日を変更!
8月17日(水) 20時から
開催になりました!
そのため、まだまだ参加者募集中です!
アーカイブ配信も行っているため
参加が難しい方も後からチェックできます!
ぐるんとびーで働いてみたいあなた。
知っておかないと、損しちゃいますよッ!
みなさんのご参加、お待ちしてます!^^