今日の御用聞きは利用者様宅の障子張替え
両端の2枚に穴がっ…
「その部分だけ張替えれば大丈夫だよぉ!
そんなのいつか誰かやっちゃうんだから…」
と利用者様が仰られるが、
「部分だけだと色が微妙に合わなかったりするから…」と2枚分張替えさせて頂く。
今はのりを使わずともアイロンで貼れるので簡単になって便利。
しかし少しアイロンがけの際にずれてしまい切れ込みが…

でも「そんなに目立たないからそのままで構わない」
ってご本人様
せっかく張替えたのに意味があったのか…

でもありがとうって言って頂けるのは
本当に有り難い。
(20) 株式会社ぐるんとびー - 投稿 | Facebook
今日は土用の丑の日
今日のお昼は『うな重』です。
柔らかい鰻にタレのかかったご飯。
『あら〜美味しいわねぇ』
吸い物はキュウリとオクラ、ミョウガも入れた味噌汁にしてみました。
夏の野菜にうな重。
美味しい昼食になりました。


男の料理・続編
料理番組で見た“サバ缶を使った煮物”
さっそくトライ
臭みなく、サバの旨味が染み込んでおいしかった
いつもお裾分けありがとうございます

継続して買い物サポート、ヘルパーさんありがとうございます
ちなみに写真のバックは…
左から育ち盛りの…茄子&枝豆(6) 株式会社ぐるんとびー - 投稿 | Facebook
嬉しい♪おいしいサプライズ(^^)
まんまるで立派なスイカ
を頂きました!

いつもありがとうございます
おっきくて真っ赤で、とてもおいしかったです♪
「暑い暑い
」と言ってワイワイしながら切り分け、

蝉の声
を聞いて食べる昼下がり。

夏ですね~

五感で夏を満喫

看護小規模多機能型居宅介護の夏

マンゴー最高‼
南の島より立派なマンゴーが届きました

暑い夏を吹き飛ばすほどジューシーで甘いっ
みんな大喜びです╰(*´︶`*)╯♡


ありがとうございます

エネルギーチャージして今日も元気に訪問行ってきまーす







旬のものを食べる
旬のものを食べる
とうもろこし頂きました。
とうもろこしは地域によって呼び方が違いますね。
宮城県ご出身の方は
「とうもろこし大好き!わたしのところではとうみぎって言うのよ、珍しいでしょ?」とお話がありました。
とうもろこしのヒゲはお茶にしました。
香ばしいお味。
「夏は熱い物が腹の薬」
梅雨明け間近
暑さで体力も胃も弱りがち
こんなときは温かいお茶、オススメです。





\8/6(金)ママトレ 産後コアトレーニング参加者募集🌼/
こんにちは!
梅雨明けももうすぐ、暑い夏がやってきますね。
赤ちゃんや子供連れて、外を歩くのが大変になる季節ですね。
さて、そんな夏を元気に乗り切るため、地域のお母さんたちへのお誘いです。
8/6(金)にママトレを行います。
今回のテーマは「産後コアトレーニング」
産前・産後でダメージを受けた骨盤・弱ったお腹周りの筋肉をトレーニングをすることで身体を整え、腰痛などのトラブルを予防しましょう!
コロナでなかなかママのお友達も作りづらい時期。
他の参加者の方とつながる時間にもなったらと思っています。
※感染対策をしっかりした上で実施します。
ママトレとは…
①家事・育児に対応できる体力をつける

②ストレス発散・リフレッシュする

③産後のからだを引き締める

を目的にヨガ、運動を行います。
”地域のお母さんを笑顔にしたい”という想いから、理学療法士であり、母でもあるぐるんとびースタッフ南が担当します。
【イベント概要】
ママトレ第8回 産後コアトレーニング
日時:2021年8月6日(金)10:45-11:45(受付10:40-)
場所:藤沢市滝の沢商店街内店舗(詳細は申込後にお送りします。)
定員:3組※子連れ参加OK!
参加費:1,500円
持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装でお越しください。お子さん連れの方はお気に入りのおもちゃなど。
お申し込みはこちらから!
過去のママトレの様子はこちら◎
ご参加お待ちしています。
今日のスポトレ
今日のスポトレは天候不良のため、いつもより時間を短縮して開催しました。
「もっと遊びたい!」
「もう1回やりたい!」
といった、子ども達の欲求と好奇心を引き出してあげるのもコーチの役割だと思っています。
地域で子どもを育てる。
(14) 株式会社ぐるんとびー - 投稿 | Facebook
それぞれの願い
それぞれの願い
「家に帰れて嬉しい」
昨日はそれが叶った日
それはご本人にとってもわたしたちにとっても
ようやくスタートライン
介護、看護、リハビリチーム一丸となり全力でサポートします
そんな
ぐるんとびー小規模多機能の七夕
(14) 株式会社ぐるんとびー - 投稿 | Facebook
まちかど法律相談×御用聞き
まちかど法律相談 Yumi Nishizawa さんの素敵な投稿をシェア
ぐるんとびー×司法書士
ぐるんとびー×司法書士×御用聞き
引っ越しのサポートのお話。
1つ1つの荷物にもストーリーがあり、揺れに寄り添ってくださる西沢さん素敵だなぁ。
1つ1つの荷物にもストーリーがあり、揺れに寄り添ってくださる西沢さん素敵だなぁ。

ケアとは何かを考える時
ケアの仕事をしていた感じるけど
まず、僕らはケアの定義を共有することが必要なんじゃないか。
僕の尊敬する介護経営者の達川さんが
『失恋したときに介護は必要ないでしょ?
でも、ケアは必要な時もあるでしょ?』
これって本質だなと感じる。
正しいオムツ交換、正しい食事介助は
状況によって方法論は多少変化するが存在する。
でも、正しい失恋のフォローの仕方って何?
話を聞く人もいれば、アドバイスしたり
一緒に海とかカラオケに行って遊んだり
飲み会セッティングしたり、場合によっては叱るさえある。
それも本人との関係性や、個人のキャラクター、
それぞれの考え方によって変わってくるかもしれない。
叱られた時なんて、そのときは“うるせぇよ!”
って思ったことが、転機になることさえある。
【結果としての正解】
は存在するけど、
過程における正解がないのがケアだと思ってる。
正解がないケアの領域のことを、
ひとつのモノサシだけで測らない。
そして、結果として望まない状況が起こった時に
あと出しじゃんけん的に、どれか一つのモノサシでの
正しさを振りかざさないで生きていきたい。
まちかど御用聞き
御用聞き案件
最近、パークサイド駒寄団地のベランダに鳩が遊びに来て糞などの被害が発生しているとのこと。
ある日、早速、3羽が遊びに来ていた様子。
洗濯物への被害を防ぐ為にも、鳩よけ設置の依頼がありました。
地域の方から『花ニラ』のお裾分け

早速、お昼ごはんに美味しくいただきました。
食感もシャキシャキしていて、お代わりが続出



すぐに完売してしまいました〜
調理を担当したママさんからは
『ニラの香りと風味が逃げないように調理ましたよ〜』
美味しい花ニラ
ごちそうさまでした!


天ぷら!かき揚げ!天ぷら!!
今日はスタッフからもずくと大葉の差し入れが!
大葉はスタッフ自宅のお庭で大切においしく育てられたもの。


かき揚げ担当の母は・・・「何でも揚げちゃえ❗」と野菜たっぷり桜エビ入り。

たくさんの天ぷら盛り合わせでランチ‼️
母たちの手によってメチャクチャ美味しそうな天ぷら料理の完成です❤️
企んでいたデザート”バナナの天ぷら”は満腹によりまた次回(^O^)