【速報】8th Asia Pacific Eldercare innovation Awards 最優秀賞受賞!

最優秀賞であるFACILITY OF THE YEAR – AGEING-IN-PLACE(アジア太平洋No1施設)に選ばれました!!
むちゃくちゃ嬉しいです!!!!
みんなの総力戦を共同経営者でCDOのゆうがさん、
ぐるんとびー実践研究員でSFC博士課程の金子ちゃん
そしてSFC大学生の山影さんが英語のスピーチにしてくれて
日頃のぐるんとびーの日常をカタチにしてくれ
今回のAWARDに挑みました。
みんなでもらった、みんなのAWARDです。仲間に心から感謝。
ここからがスタートです。
応援にかけつけてくれた地域の前自治会長、管理組合長の
山岡さんと一緒に泡盛コーヒーで乾杯。
あ〜幸せ。そして、明日からまたスタートです。

今年の干し柿も、美味しく出来ました^ ^

今年の干し柿も、美味しく出来ました^ ^


〜まちかど産後ケア 第2回ママトレ 活動報告〜

〜まちかど産後ケア 第2回ママトレ 活動報告〜

【ママトレ 第2回 開催しました🧘‍♀️✨】(※UP遅くなりました💦)

2020/10/17@藤沢市大庭市民センター

”地域のお母さんを笑顔にしたい🌸”

”孤独な育児をなくし、子育てを楽しむことができるように🕊”

そのためにはまず体力!!

そして心が安定していることが大切。

ママトレ とは・・・

運動やヨガを通して

①家事・育児に対応できる体力をつける🏃‍♀️

②ママのためのストレス発散・リフレッシュの場🍵

③産後のからだのケアをする

この3つをコンセプトとしています。

第1回・2回は

②ママ のリフレッシュ✨に主軸を置き開催してきました。次回よりこの3つのコンセプトをテーマ事に分け、開催していきたいと思います!

💡ママトレ を2回開催したことで見えてきたこと💡

・やっぱり運動のもたらす効果って凄い!!✨

・ママトレ の時間、ほんのわずかな時間だけれど、ママたちが自分のからだと心と向き合う時間を作ることは家に帰ってからのママの心の安定🕊と家事のパフォーマンス向上に影響あり😊!

ママトレ の活動をしていく中で自分のSNSの投稿をでシェアして下さったり、応援コメントをしてくれたり、毎回開催時に参加してくれるママがいたり、託児スタッフとして名乗り出てくれる人がいたり、、、チャレンジしたから見えてくること・気づけたことがたくさんありました⛰☀️!

・今後も皆さんのお力をお借りしながらまちかど産後ケア事業を勧めていこうと思います。

・少し先になりますが、既に湘南、鎌倉地域で産後ママのために活動されている理学療法士の先輩方をお招きし、来年1月末(予定)に藤沢市大庭地域での産後ママのためのBody Care教室の活動を開催予定です✨詳細はまたHPにアップさせていただきたいと思います!


Privacy Preference Center