モルック3.30

こんにちは!

3月のスポトレ&モルック

3月30日、今月最後のモルックを開催してきました!

 

「今日はモルックやるのー?」

と聞かれ、子供たちにも「モルック」という言葉が浸透しています。

公園に集合して、みんなでモルック開始。

投げて当てる命中率も上がり、さらに得点の計算も、子どもたちはすぐに覚えてくれます。

 

来月もどこかの日程で「大庭でモルック」やりたいと思います!

よろしくお願いします。みんな大庭でレッツモルック!


本日も『まちかど食堂』やります。

本日12ー13時で『まちかど食堂』もオープンしてます。

広島の野村陽一さんが送ってきてくれた『お好み焼き』
換気をしながら距離をとって食べまーす^_^

大人500円、こども無料です。

内覧会と合わせて遊びにいらしてください^_^

ぐるんとびーのあるUR団地から徒歩30秒です。


看護小規模多機能の内覧会、始めます!!

看護小規模多機能の内覧会始めまーす^_^

湘南大庭地区の仲間の大内 由美さんや

車のステッカーを作ってくれてる志摩 宙人さんからお花

なぜか鈴木 真さんからは『介護記録』が届きました。w

大切にしたいと思います💕ありがとうございます😊

 


看護小規模多機能オープンまであと3日‼️

看護小規模多機能オープンまであと3日‼️

地域と介護施設、高齢者とこども、健康と病、生と死
など切り分けず、グラデーションで感じながら生きる。

“もう一つの家族ができる”地域拠点を目指します。

こどものボルダリング、子供の遊び場と
まちかど食堂が内包された看護小規模多機能です。
✳︎コロナ対応時期は、こどもと高齢者は分けて対応します

新しいチャレンジを応援よろしくお願い致します。

開所式は5周年イベントと合わせて延期し
内覧会を3/30〜4/13 10ー15時で行います。

コロナ対策で内覧期間を2週間に延長して人数制限を
かけさせていただきながら実施します^_^

地域のケアマネさんや利用相談あるいは
数ヶ月先の就職相談もお受けしております。
ぜひいらしてください^_^

✳︎コロナに有効と言われている『微酸性電解水』の生成も行っています。ご希望される方は容器をご持参頂ければお分けいたします。

藤沢市大庭5529-8シャルマンコーポ湘南ライフタウン1F
看護小規模多機能型居宅介護『ぐるんとびー駒寄』

◆内覧希望の方は0466547006までご連絡下さい

https://www.facebook.com/sugaharakensuke/videos/3032012540184856/


まちかど食堂について

まちかど食堂について

これまで4回程開催してきましたまちかど食堂ですが

感染者拡大、外出自粛要請等の状況もあり、中止も含め検討しました。

休校措置が取られて1ヶ月経とうとしています。

より一層緊張感も高まっている中で、少しだけ子ども達の緊張がほぐれる場面があっても良いと考えています。

開催回数を減らし、3/30月曜日と4/4土曜日に変更させてください。

その後の開催につきましては学校再開等の状況でまた検討していきます。

急遽変更することもあると思いますが、その時の状況に合わせて出来ることを考えていきたいと思ってますのでよろしくお願いします!

 

写真は27日金曜日の食堂の様子です。

藤沢用田産の朝どれレタスを添えてハヤシライスを作りました!

レタスも大きく立派なので外で販売ブースも作ってみました☆

嫌なニュースもおいしいごはんを食べて気分だけでも前向きにいけたらと思っています!

 

 


まちかど食堂にて美味しく使わせて頂きます!

まちかど食堂で使って〜
と地域の方から連絡を受け、カルピスなどを受け取りに伺いました。

「夫婦二人だと、消費しないし困ってたの。食べてくれると助かるわぁ」とポップコーンなど譲り受けました。
今後、まちかど食堂にて美味しく使わせて頂きます🍴🙏
ありがとうございます。


第2回 まちかど食堂

 

第2回 まちかど食堂開催しました!
小雨の降る中、たくさんの子ども達が遊びにきてくれました!
食堂の掃除からスタート 雑巾かけレースは小さな子も参加してくれました!
23日のメニューはおにぎりと豚汁 皆様から頂いたお米と漬物と鮭フレークと梅干しでおにぎり作り
豚汁の具材をみんなで協力しながらトントンと切っていく(^^)
このジャガイモは僕が切ったんだよ!
玉ねぎはゴーグル無いと涙出ちゃう~
このおにぎりはパパにあげる!
色々な年齢の子が集まると
色々な声が聞こえてきて楽しいものですね
手洗いうがい、換気と密集に気を配りながら
子ども達の笑い声も守っていきたいと思います!
今日は来れなくなっちゃったからと麦茶を差し入れして下さったり
豚汁に使うお味噌やお野菜を段ボールで運んで下さったり 本当にありがとうございます!
次回は25日水曜日 11時から13時です!
鎌倉腰越に工房を持つかまくらベーカリーさんのパンが初登場します!
*不特定多数の来場者による感染リスクの観点から湘南大庭地区住民限定とさせて頂きます。
*『まちかど食堂』 月・水・金 
11ー13時で開催 こども無料、大人500円
看護小規模多機能ぐるんとびー駒寄 
併設 地域交流スペース(藤沢市大庭5529-8) 0466-54-7006
協賛・応援大歓迎です(^^)

『まちかど食堂』 地域みんなで地域を支え合う社会をつくる

ぐるんとびーでは『地域を一つの大きな家族に』と
キャッチフレーズとして使っているけど、
“家族”に違和感があるなら“共同体”あるいは“コミュニティ”
と変えても良いかもしれない。

なんにせよ、小さなこといってないで
大人がまず動く姿をみせていこーぜ!

ぐるんとびーは場所を提供させて頂きますので
ご賛同頂ける方は、ぜひ参加しに来てください。

『まちかど食堂』月・水・金 11ー13時で開催。
こども無料、大人500円。
看護小規模多機能ぐるんとびー駒寄 併設
地域交流スペース(藤沢市大庭5529-8)
0466-54-7006

協賛、応援大歓迎です💕

投稿してる僕はいま外出中です💦
ボランティア活動は自分たちが楽しめる範囲で
やっていければと思っています。ゆるゆる。


第1回「まちかど食堂」

第1回 みんなで作ってみんなで食べる まちかど食堂をOPENしました!

 

新型コロナウィルスの感染拡大が懸念される一方で、

ぐるんとびーは地域の子供たちを守り育てることも大切にしていきたい!

悩みに悩みながらも決めたら動く…!!

準備もままならない中、地域の方たちに助けられながら、なんとか開催できました。

「何かお手伝いありませんか?」と声をかけてくれ、子供たちを引っぱってくれる高校生。

手づくりの調理用帽子を作ってきてくださった大庭のお母さん。

とても温かい気持ちになりました😊

まだまだですが、ごはん作りを通して地域の人たちと日頃から助け合える関係がつくれたら嬉しいです。

来週も月・水・金と実施する予定です。

参加者は大庭地域の住民、大庭で働く方に限定させていただき、医師からの指導も受けながら感染に対する細心の注意を図り、実施していきたいと考えております。

 

 

 

 

 


いま、子どもたちの為に大人ができること。

今日は理学療法士の伊藤彰浩ちゃんが公園で『スポトレ』
月曜日は理学療法士の寺戸礼二郎が公園で『モルック』
木曜日はみんなで『まちかど食堂』でした。

来週は拡大して月・水・金で『まちかど食堂』やります。
こども無料、大人500円です。

子どもは僕らの未来。

コロナが広がる様な3要素をできる限り避けながら
地域みんなで出来ることを考えて行動していきたい。

失敗を恐れて動かないのではなく、より良い方法や
失敗したらすぐに対応方法を変える。

そんな大人の姿をみせるのも大切な教育だと思う。

恐れて動かないことこそ最大のリスクだと捉えて
まず、やってみる。

✳︎ご寄付やお手伝いしてくださる仲間大歓迎です。

 


『まちかど食堂』明日開催します。

『まちかど食堂』明日開催します。

地域団体の諸先輩方に趣旨をお伝えしました。

◆湘南大庭地区 
・青少年育成協議会 会長
・自治会連合会 会長、副会長
・生活環境協議会 会長
・湘南大庭地区社協 会長
・郷土づくり推進会議 議長
・郷土づくり推進会議 地域づくり部会リーダー 

◆協力・応援
・ココロまち診療所
・NPO湘南まぜこぜ計画
・NPO森の仔じゆう学校
・株式会社ハビリスデザイン
・タンタン麺『楽』さん(大庭)
・パティスリーラシュニーユ(大庭)
・株式会社えにし
・湘南大庭会

まずは明日トライアル。

ココロまち診療所の片岡先生、産科の門間先生などに
アドバイスもいただきながら、対策をしていきたいと思います。

これから、ご協力いただける企業、法人の方は
お声がけいただけると嬉しいです!
来週チラシをつくるときに名前を載せさせて頂きます^_^

明日はコロナ対策とともに初開催致します。
地域の“つながり”に心から感謝です。


モルック3.16

3月のスポトレ&モルック

 

3月16日、大庭の一の坪公園で、子どもたちとモルック!

子供の成長は早い!

モルック2回目なのに、みんなうまくなっている!

弟くんにモルックの投げ方を教えるお兄ちゃん。

モルックたのしい!と言ってくれたり

2回目にして、スコアボードの記録もやりたいと言ってくれる子ども達も

みんなでモルックを楽しむ時間を、子どもたちが自分たちで作ってくれてます!

 

 

また準備の時に、小さいお孫さん連れの家族の方に

「これはなんて遊びなの?」

と話しかけて頂き、実際に投げて体験していただきました。

子どもたちだけではなく、いろんな世代の方に興味を持ってもらえるモルック!

小さな話題から広がる、地域のつながり、地域の輪!

 

 

社会的・教育的な地域リハビリテーションってこれじゃないかな?

モルックPT(理学療法士)として、モルック活動頑張ります!

 

次回は3月23日月曜日、14時30分からです!


壁塗り第2弾

みんなで壁塗りの仕上げ作業しました!

前回参加した人も初めての人もワイワイと楽しく壁塗り♪

 

 

今日は主に小上り部分の壁塗りを!

こちらのスペースは地域の子どもたちが遊びに来たときに

宿題ができたり、本を読んだり、のんびりしたり…

そしてボルダリングができる場になる予定です!

 

みんなで楽しく過ごす場所はみんなで楽しく作る(^^)

そして壁塗りのあとはウッドデッキでみんなでご飯!

春を感じながら

完成まもなくです!!

月末からは内覧会開催を予定していますのでまたこちらに情報載せていきます☆

 

 

 

 


モルック3.13

3月のスポトレ&モルック

 

3月13日、子どもたちとモルックをやってきました!

たくさんの子どもたちに参加していただき、

集まった子どもたちのパワーに終始圧倒されっぱなしでした!

 

また、地域の子どもたちに混ざって、大庭の担々麺「Tan Tan noodle 楽」の店長の渡邊さん、

お子さん、従業員さんも「モルック」を体験しに来ていただけました。

地域の輪、地域のつながりの場として、今後ワクワクする気持ちになりました。

 

 

『思い』

学校が休校となり、毎日お家の中にいるだけの生活や

友達と会えない…一緒に遊べない…

いろんな声を頂いて、地域の中で何かサポートできることはないかと…

 

今回、地域の活動「スポトレ」に合わせて、

自分の趣味であった「モルック」で楽しんでもらえたら

みんなとの交流・集まる場所で笑顔になってもらえたら

いろいろな思いで、開催することになりました。

 

これを機会に地域のお兄さん、モルックお兄さんと認識してもらえたら

すこしは、地域のお役に立つことができたのかなと思います。

 

また今回、多くの子どもたちに伝えながら、そしてモルックをやりながらと

初めてのことばかりで、大変でしたが、自分自身の大きな学びになりました。

 

 

別れ際の挨拶は、

モルックに来てくれてありがとう!お家に帰ったら手洗い・うがいだよ!

 

 

次回、3月16日月曜日も14時30分ごろからモルックやりまーす!


スポトレ&モルック

理学療法士×スポーツ

子供たちの集まる場をサポートします!

3月は「スポトレ」に加えて、新しく「モルック」を開催します。

 

普段は、ぐるんとびー訪問看護ステーションで

理学療法士として活躍するスタッフが、より地域の活動へ!

 

「スポトレ」は 伊藤彰浩 「モルック」は 寺戸礼二郎 が担当いたします。

スポトレ & モルック 3月

 

モルックを知らない方へ

「モルック」はフィンランド発祥のスポーツ。

子供から大人まで、いろいろな方が楽しめるスポーツです!

https://molkky.jp/molkky/


ぐるんとびーケアプランセンターのご紹介

最近4月開所の看護小規模多機能についての話題がこちらのブログでも多くupされています。

こちらのブログでは初登場のケアプランセンターについてご紹介させて頂きます。

2019年11月よりぐるんとびーケアプランセンターが開所しております。

管理者である小林はご利用者様、ご家族の想いに寄り添いながら

一歩後ろからそっとサポート、

同じケアマネージャーとして多くの気づきと学びを与えてくれます。

芯があり、しなやかさと溢れんばかりの愛情を持ち合わせている彼女、

座右の銘は『無理は禁物』。

そんな彼女がぐるんとびーの一員に入ってくれたことを

代表始めスタッフ一同心強く感じております。

また一人、また一人と想いを持った仲間が増えていくこともうれしい限りです。


予演会

訪問看護ステーションあきちゃんこと上野さんのまとめたぐるんとびー活動報告!

3月10日のこまちぷらすさんの研修で報告予定。

ぐるんとびー、地域と共にこんなに活動してきたんだ…と改めて。

是非、みなさんにも聞いて欲しいし、いつかきっとその場を企画します!!

 

そして…、最後のスライドにスタッフ募集も加えてくれました!

未来の自分のため、子供たちのために一緒に地域で活動したい仲間を募集します!

 

 


壁塗り

先日、4月にOPENする看護小規模多機能ぐるんとびーのコミュニティスペースの壁塗りを!!

ぐるんとスタッフ+ファミリー 大人も子供も無心でぬりぬり♪

ムラだらけだけどそれもぐるんとびーらしさ!

OPENしたらぜひ遊びに来てくださいね~

 

 

  

 

 

 

 


Privacy Preference Center